ナイアガラの滝編 その3 その2に行く その4に行く 一覧に戻る


アメリカ側からホースシュー滝、そして、展望台に登っての画像と、
展望台から下に降りて下から見上げるところです。

さずがに黄色いポンチョを着て水しぶきをあげながらのツアーは
この時期こちらでは終わっていました。カナダ側ではあったのですが。


ホースシュー(馬蹄形)滝。カナダ側から見るまではこれもすごいと思ってしまいます。


一応記念撮影・・・



見えますか?右の小さな黄色い群れ。
これがカナダ側での滝を黄色いポンチョを着て見上げようというツアーです。
結構この時期でも行列ができていました。夏はいいんだろうけどかなり並ぶらしいけど。


マラソンする人々とホースシュー滝。みんな写真・ビデオを
撮り巻くっています。ビデを買っておけばよかったと後悔。
年末一時帰国時に買おうかな・・・


休憩所にあった写真。かなり昔の写真で、冬の写真です。雪で真っ白です。

ロングドレスで見に来ている女性が数名見えます。(小さいか・・・)
アメリカ側なので写真もアメリカ側からしかありません。



読めますか?左の日本語。それだけ日本人が多いと言うことなのでしょうか?
バーチャルリアルティー、ヘリコプターで飛ぶ と書いてあります。
ちなみに5ドル払ってやりました。
揺れたり傾いたりするヘリコプター風の椅子に座って、頭から大きな
眼鏡?をかぶって、擬似体験するのですが、わずか5分なのに、後半で
気分が悪くなってまともに見ていられなくなってしまいました。
自分だけかと思ったら、先輩も同じことを言っていたのできっとみんなそうでしょう。
個人的にはお勧めしませんが、自信のある人はやってみてください。

展望台に登って両方の滝を撮ってみました。
うーんいまいち迫力に欠ける(カナダ側から見てしまうとみんなそう思うはず)
靴の上から足を掻いている感じ・・・

望遠でホースシュー滝を。
水しぶきがなければきれいに撮れるんだけどって本末転倒か?



展望台ももう一階上に上がれるのでそこから・・・


今度は展望台を下まで降りて、歩いて真横と言うか真下から。


真横にある階段を上って違う角度から。
この辺で、変な連中がいました。一緒に撮ろうとか言って
周りにいる人に声をかけ奇声を上げながら写真を撮ってもらっていました。

頼まれた人が「Crazy Russian!」と言ったら、「No! Polish!」と答えていました。

その2に行く その4に行く 一覧に戻る