ラヴィニア編 その1 一覧に戻る
日記に書きまくっているラヴィニア音楽祭の模様です。画像が重たくてすみません。
ここが入り口。他にもありますが。この門の向こう側に電車が走っています。奥にMartinシアターが見えます。
これがそのMartinシアターです。室内楽などはここでやります。
これぞ、ラヴィニアの世界。芝生席です。奥に見えるのがパヴィリオンです。
みんなリクライニングチェアと大量の食料を持ち込んで楽しんでいます。
実はここは芝生席の一部で、この左側にMartinシアターを挟んでこれでもか
というくらい(おおげさ?)広大な芝生がありますが、人気のある公演の際は
それでも一杯になります。大嵐でも人は来ます(その2参照)
音楽も楽しみですがそれ以外の楽しみがありますね。
こういうのはやっぱり何人かで行かないと面白くないですが。
パヴィリオンを正面から見たところ。始まる前はこんな感じ。
パヴィリオンを横から見た図。
20時でもこの明るさ。直射日光はコントラバスによくないのでは?
前の方に行って団員と話す人が多い。
わからないかもしれませんが、左に座っているバイオリニストが船越さん。面識はありませんが。
こんな体形の人がいつも指揮台を運んでいる。決して服がたるんでいるのではなく、肉が目一杯詰まっているのだ。
暗くなると結構いい雰囲気です。
ビオラのTopに話し掛ける客。