ワキガンオーケストラ本番編 一覧に戻る

本番が終わりました。と言っても結構あっけない感じです。
本番中は、指揮者が指揮棒を飛ばしたり、アングレのソロの間、ずーっと客席で
携帯電話が鳴りっぱなしだったりのハプニングがありました。
フランクの2楽章の物悲しいアングレのソロの中、まるで星が流れるような
きらきらきら!というような携帯の着信音が妙にマッチしてはいましたが・・・

終わって何かあるわけでもなくSee you tomorrow!と言われただけでした。

どうもデジカメにいろいろ設定があるようでそれを理解せずにほぼ
デフォルトで撮っていたため写りが悪いのかもしれません。
いろいろ試行錯誤してみようと思っています。

ステージリハーサル直前の模様(弦楽器側)。
椅子が結構硬いです。おしりに合わせて?椅子がややくぼんでいます。

コンミスのレベッカは、昨年末に結婚したとプログラムに書いてありました。

ここのビオラは演奏に積極的というか、ビオラジョークのねたになるような
人たちは誰もいないです。音もでかいし、またうまい。


同じくステリハ(管楽器側)
なぜか休憩時間など、舞台袖で立ったまま本を読んでいる人が多いです。


弦楽器のちょっとアップ。結構年齢層が高いオケだ。


木管。後ろのクラリネットのおじさんはいい人なんだろうけど、
音程めちゃくちゃ音はふらふら・・・でも首席なんですよね。
日本の市民オケにもこういう人いますよね。バスクラの人はうまい。


第二バイオリン後ろから。チェレスタパートをピアノでやったらしい。

一覧に戻る