賞味期限 |
でんか 投稿日:2000年11月10日<金>15時19分/海外/男性 |
|
ここの趣旨とは関係ないのですが、賞味期限についてお聞きします。 「もやし」はどのくらいでしょうか?豆腐、刺身も。
では。
http://homepage1.nifty.com/~kikuchi/index.htm
ホスト情報:rm03-24-131-183-212.ce.mediaone.net |
|
|
Res:kasumi 題名:もやし 投稿日 : 2000年11月15日<水>21時24分
もやしは袋を開けた翌日くらいが限度でしょう。冷蔵庫でも同じです。 (緑豆もやしの場合)アルファルファなどはもうすこしもちがいいかもしれません。 なんにせよ、においが変わったらもうアウトです。
ホスト情報:mercury.tokyo-gas.co.jp
|
|
Res:でんか 題名:そんなに短いんですか? 投稿日 :
2000年11月18日<土>14時37分/海外/男性
もやしはそんなに短かったんですか? あまりに味が変なので味噌汁を全部捨ててしまったのですが 正解だったかもしれません。今日も買ってきたのですが、これは 自分で店で袋に入れたので、寿命はさらに短いのかもしれませんね。
http://homepage1.nifty.com/~kikuchi/index.htm
ホスト情報:rm01-24-131-190-65.ce.mediaone.net
|
|
Res:コロボックル 題名:主婦から一言 投稿日 : 2000年11月22日<水>02時44分/神奈川/女性
こちらのHPでは、はじめまして。 コロボックル@アルトと申します。 掲示板に自己紹介もしないで、投稿してしまいました。 さて、もやしは、そのまま保存してしまうと、すぐダメになってしまい ますが、水につけた状態で保存すると結構持ちます。ただし、水は毎日 取り替えてくださいね。ちなみに豆腐も同様です。
ホスト情報:pfa41af.kwskpc00.ap.so-net.ne.jp
|
|
Res:でんか 題名:たった今・・・ 投稿日 :
2000年11月22日<水>14時37分/海外/男性
コロボックルさんこんにちは。知っている方でしょうか(^^ゞ 今これを読んで、慌てて豆腐の水を取り替えてきました。 もやしは水に漬けてしまった状態でいいのでしょうか? ビニール袋の底に水をちょっと入れているだけではだめで しょうか?
近くで買えないので(怪しいのはあるが)、まとめて買うと どうしても保存が大変です。かと言って冷凍は避けたいし。
http://homepage1.nifty.com/~kikuchi/index.htm
ホスト情報:rm01-24-131-190-65.ce.mediaone.net
|
|
Res:コロボックル 題名:水の量 投稿日 : 2000年11月22日<水>21時28分/神奈川/女性
コロボックルです。 私の正体は・・・・、そのうち明かします。 さて、お水の量ですが、全部が浸かるぐらい入れてください。 豆腐、もやし、両方ともです。 シカゴは、どんな食材が手に入りやすいですか? 私が西海岸に滞在していたときは、何でも手に入っていたので 日本にいたときと、あまり変わらない食生活でした。 そうそう、味ぽんは米国で作られているので安かったけど、ゆず ぽんは日本からの輸入だったので、とても高価でした。 シカゴは、寒いですか? まさにお鍋の季節でしょうか? それでは、また。
ホスト情報:p8bbda4.kwskpc00.ap.so-net.ne.jp
|
|
Res:コロボックル 題名:追伸 投稿日 : 2000年11月22日<水>23時27分/神奈川/女性
コロボックルです。 もやしの保存で、ひとつ言うのを忘れてました。 もやしを水に浸けておくと、長持ちはするのですが・・・・・、 もやしに含まれるビタミンCは水溶性なので、水に漬けておくと 残念ながら翌日には80%も失われてしまいます。 ということで、できれば水洗いして保存袋に入れ、1〜2日で食べ 切ってしまうのが一番良いです。
ホスト情報:p8bbdb5.kwskpc00.ap.so-net.ne.jp
|