掲 示 板 その10 一覧に戻る



[500] 困ったぁ - 投稿者:でんか 投稿日:2001/12/02(Sun) 04:58  [外国]
今日朝起きて家でインターネットに繋げようとしたらつながらないんです。なんかトラブルかなと思って待ってみてもつながらない。サポートセンターに電話もつながらない。今はAT&TのケーブルTVのでつないでいるんですが。

携帯PCがあったのでそれで電話線接続でつなげてAT&Tのホームページを見ると、確かAT&Tのインターネット接続の会社だかなんだかを売却すると言う話は聞いていたが、その会社がAT&Tに連絡なしにサービスを一方的に破棄した上に、破産裁判所がその契約をキャンセルしたと言っている始末。しかもこの情報はインターネットにアクセスしないとわからないと言うふざけた話。

事務的には2/1をもって日本に帰国となりました。
(2/1にあるシステムを本番導入と言う話があるのでホテル暮らしか何かで多少伸びるかも知れないけど)
そんなあわただしい時にこんな話は止めて欲しいです。

イリノイ州は今日復帰したとのことで、お騒がせしました。一番必要な時に使えなくて今直っても仕方ないですがまぁアメリカらしいと言うのか・・・。
[From 管理人]

[499] おフランス? - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/11/29(Thu) 23:37  [外国]
かなりモントリオールを気に入られたようですね!
私はちょうど去年の Thanksgiving に行ってましたが、
その時はえらく寒かったですよ。。。
今年はあのあたりもまだ暖かいようですね。

モントリオール、お料理やケーキなど、私もおいしいと思いました。
特に物価を考えると、いいな、と思います。

地下街を歩いてて思ったのは、みんなの歩くスピードが、
異様に早いこと。東京以上にすたすた歩いてます。
それと、ドアを次の人のために押さえて待つ、というのを
誰もしてなかったのが、ちょっと不思議に思いました。
寒いからかな??

今年のクリスマスは、ケベック(シティ)に行こうかな、
なんてこと考えてます。
街はきれいそうですが、寒そう。。。

こいやぁ、今回はあったかいのなんのって、セーターが邪魔でしょうがなかったくらいでした。(コートは着てたけど)摂氏で20度近くありましたからね。

ケーキは食べませんでしたよ(^^ゞ

確かに歩くスピードは速いかもしれませんね。アメリカが遅すぎるようにも思いますけど。それにドアの習慣も見なかったですね。フランスではどうなんでしょうね?アメリカの文化?それともイギリスの文化?寒いと言うのはシカゴもそうですがドアは開けて待ってますね。

ケベックシティはいけませんでしたが行ってみたかったですね。でも寒い時期は考えちゃいますね。

とにかくアメリカではというかシカゴでは見られないものがたくさん見れてとてもよかったです。

年末もアメリカで過ごすのですね?

では。

[From 管理人]

[498] 祝!本格帰国 - 投稿者:ねほりん 投稿日:2001/11/29(Thu) 17:22  [関東]
でんかさん、ごぶさたしています。
どうやら本格帰国みたいで、おめでとうございます。
早速ですが、リハビリ兼ねて4月13日の
グリーンオケの本番でましょうよぉ!
(今回、本橋さんと僕だけなんで大変なんです)
よろしくご検討を!!

まだ最終確認待ち状態なんで、100%ではないですがたぶん?本格帰国のはずなんです。
話だけ先行して実は・・・なんてなったら恥ずかしいですが。

Iさんも出ないんですか、でもそのお二人ならパワーもあり倍管どころか半管?でいいくらいでは?確かマイナーな曲でしたよね?

帰国後はとにかくお会いしましょう。(今年の2月を思い出しましたよ)

では。

[From 管理人]

[497] 本格帰国 - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/11/29(Thu) 06:24  [関東]
こんにちは!
本格帰国が決定なのですねー。
寒いなか準備等手続きいろいろ大変と思いますが
みんなでお待ちしておりますので、がんばってください〜。

またみんなで集まってわいわいやりましょうね!
でもこのページがなくなってしまうのは
ちょっと残念かも。毎日の楽しみが。。

今週末には確実になるはずです。抵抗をちょっとだけしたんですけどね。
日本じゃ買えないものを買っておきたいと思うのだけどあるのかなぁ、そんなの。
安いと言う意味ではこまごまと買いたいものはあるのだけど。

このページはほんとにどうするかわかりませんが、何かテーマを見つけられれば細々とは続けていきたいなとも思っているのですけどね。

もうリセット後のゆっこさんにカウンター追い抜かれちゃいますね。周回遅れと言うのかな?

帰国後はわいわい!というのをあてにしていますよ。

では。

[From 管理人]

[496] 帰国が楽しみです。 - 投稿者:こみ@昼休み 投稿日:2001/11/28(Wed) 13:21  [関東]
帰国が1月か2月ですか。楽しみです。
お帰りになられたらぜひまた飲みにでも行きましょう。
ふと思ったのですが
シカゴのページはタイトルを変えるのでしょうか。

うーん、タイトルねぇ・・・
って言うかこのページ続けるかどうかもわからないしなぁ。
だって日本の日常を書いても面白くないでしょ?ぼくもさすがに帰国後は日記はつけないし。

まぁ帰国後は時間のあるときにでも遊んでやってください。トラで忙しいようですが・・・

[From 管理人]

[495] ウイルスが - 投稿者:こみ 投稿日:2001/11/27(Tue) 21:39  [関東]
私のパソコンにやってきました。
幸いウイルスチェッカーにひっかかったので
事なきを得ましたが、
画面が真っ赤になってしまったのには驚きました。
こわいですね〜(淀川長治風)
でんかさんのPCは大丈夫でしょうか。

先日はマラ6と「亡き子をしのぶ歌」の本番でした。
でんかさまのアングレをあずかっている、Y嬢のオーボエは
そりゃもうすばらしいものでした。

東京のアマチュアオケはますます乱立しています。
あまりにも多いので、あちこちの友人の演奏会が
バッティングしてどちらに行ったらよいのか悩む状態です。

ちなみにKペレは聴きに行きます。楽しみです。

あまり見ないなぁ、ウィルス。outlookを使っていないせいもあるのかな?
亡き子ですか、懐かしい。あのアングレのソロは気持ちいいですよね。
オーボエも聞いてみたかったですね。

え?まだアマオケ増えているんですか?もう縮小の方向だと思っていたのに。
それとも若い世代ではなく中堅?世代ががんばっているのかな?

僕も1月末か2月には帰国になりそうです。音楽の生活に戻れるかなぁ。じゃ。

[From 管理人]

[494] おや - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/11/25(Sun) 00:14  [外国]
ご旅行中なのですね。
私は結局どこも行かず、友人の家での宴会のはしごです。
天気はどうですか?暑いんですか??

と言うほどでもないのですが、モントリオールに行って来ました。
ちょっと歩いただけで足が痛み苦しんでいます。いかに普段歩いていないかですね。

それにしてもかなり寒いと思ったら、あったかかったんです。会社の後輩がダウンタウンの中に住んでいて(美術館まで歩いて3分)、そこに水曜の夜から今日まで居候していました。旧市街、ダウンタウン、オリンピックセンター、カジノ・・・歩き回りすぎてへとへとです。

シカゴに戻ると結構寒いですね。

[From 管理人]

[493] カリフォル二ア ロト - 投稿者:EARTH 投稿日:2001/11/21(Wed) 16:08  [東海]  
アメリカの高額宝くじを格安で販売します。(他のサイトと比べてください)よかったら遊びにきてね。無料会員募集中です。

[492] ゴルフ - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/11/19(Mon) 23:28  [関東]
こんばんはー。ゴルフ、楽しそうですね。
私の会社の同期の女の子も、はまってる子はがんばってるようです。
私はまあ、これ以上趣味を増やすことはできないのですが・・
話を聞いているとなかなか楽しいようですね。
日本ではゴルフってえらくお金がかかってしまうようですが
そちらはリーズナブルなんでしょうか?いいことですよね! 


「復活」合唱はどうでした?って、ちょっとしか出番ないですが。。
やはりブーレーズは結構あっさり気味だったんでしょうか。
演奏会はいいですよね。
私もまたよさそうなプログラム探して行ってみたいと思います。
Kペレはあと3回で本番です。どきどき。
ではではー!

日本に戻ればまた生活も元に戻ると思うので果たしてゴルフに時間とお金を掛けられるかはわからないです。

復活の合唱、ホールが小さいせいか思ったよりも合唱の人がいなく大音響を期待したのですが、オケと同じくコントロールの効いた感じで逆に音量の小さいところがとてもきれいで、物足りないけど安心して聞けると言うところにアマとの違いを感じました。オケ同様まぁ多少はずれても情熱が伝わるアマチュアの演奏の方が好きだったりもしますが・・・

カペレあと3回ですか。どうですか?アカペラの部分は?
あの緊張感と喜びをまた味わいたいものです。

[From 管理人]

[491] ゴルフ - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/11/15(Thu) 00:30  [関東]
そうですか。ゴルフスコア良くなってきましたか。
もう少し回数できたらもっと上達されることでしょう。
それに比べ、おいらは先日1回行ったきり、あとはお歌ばかりで
進歩なしです。
「タモリ」というタレントさんを覚えていますか。彼はゴルフで
パートナーの打ったボールが目の横にあたり入院してますよ。
安全には気をつけよう。
こちらのゴルフ代は高いですよ。先日はビジターは優待券を
使っても120ドル位で、メンバーは70ドル位でした。
そこは4コース(つまり72ホール)あって、キャディーなし
でカートで回るといういちばん安い時の費用です。

と言っても、たまたま土日に続いただけでもう1・2回は続かないと、偶然で終わってしまうでしょう。でももうこの近所じゃ寒くてできなくなるので今週末の土曜以降は帰国後になってしまうのかなぁ・・・。

一方音楽から完全に隔離されているのは寂しいところです。

タモリの話はインターネットのニュースで見ていますよ。
最低限の情報収集はしているのですが、最近はやはり例の事件がらみしか見てない感じです。

こちらでキャディーと言うのを見たことがありません。自分達のペースで休日を過ごすのに邪魔になるんじゃないでしょうか?自分でカートを運転するのも結構楽しいものですよ。フェアウェイまでボールの横まで乗り付けて、打ってはまた乗って走る。うまい人たちと一緒だと、自分の足で走ることが多くはなりますが。

[From 管理人]


[490] DePaul - 投稿者:Sushi 投稿日:2001/11/11(Sun) 23:35  [四国]
シカゴのMBAプログラムを持っている大学としては、シカゴ大学、ノースウェスタン大学が有名なのは知っていますが、デュポール大学は現地での評価はどのようなものなのでしょうか?
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら何でも良いので情報いただけるとありがたく思います。

お返事遅れましたが、大学ですか・・・。
デュポール大学と言う名前は初めて聞きました。
一介のサラリーマンなので、大学に関してはよくわかりません。
また評価とはどういったものになりますか?有名であることと評価が高いと言うこととはまた違うようにも思いますし・・・。

[From 管理人]


[489] オーボエ3本 - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/11/11(Sun) 00:45  [関東]
オーボエと一緒の演奏の話の続きです。Kペレではコンバスか
チューバのK岡さん、たまに、トロンボーンの後ろで歌った
ことしかないので、今回はま後ろで興味深深でオーボエさんを
観察しておりました。
第1オケ、2オケとも2管づつでしたが、1オケは、オーボエ、オーボエダモーレ、オーボエダカッチャを持ち替えておられ
ました。ソリストの声と良く合っていて気持良かったです。
みゃあさんと状況は違っていますが、舞台の上の硬い椅子に
座っていて腰が痛くなってしまいました。
お掃除もみておきましたが、羽根で掃除するのはもしかして
液体?ヒエーッ!

昔、マタイか何かをテレビでやっていて、少年合唱団の男の子が目の前のオーボエやダモーレ等を、身を乗り出して興味津々に覗き込んでいたのを思い出しました。本番だって言うのに好奇心の強い子だなぁと思ってみていました。

今日はゴルフをしました。前半奇跡が起き、僕にしては後にも先にもないスコアでしたが後半は崩れまくりました。トータルでは自分としては新記録でしたが、4人中相変わらず最下位でした。でも金銅鉄と取り捲りなんかうれしい気分です。

今日のところはかなり高級なとこだったらしいのですが、夏が90ドルなのに対して秋は安く65ドルでした。レンジでの練習もボールは無料で、ティーなども無料です。

実は明日もやるので体力が残っているか心配です。これがアメリカでは最後だろうなぁ・・・。

[From 管理人]


[488] 知恵熱?? - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/11/09(Fri) 19:51  [外国]
先週末、トラで初見の譜面を読みすぎたのかどうか、
昨日、一昨日とダウンしてしまいました。。。
今朝は寝すぎで腰が痛いです。
あぁー、これってもしや「年」??
車通勤になって、まともな運動してませんからねぇ。
お気をつけください。

あらら、まぁ季節の変わり目?でもありますし僕も気をつけないと。
寝すぎで腰が痛いのは僕は学生時代からありましたよ、まぁ一日中寝ていた場合ですけどね。ベッドがあっていないときもありますかね?

運動不足は、もうアメリカ人を笑えません。人間ここまで怠惰になれるのかと反省中です・・・。

では。

[From 管理人]


[487] オーボエ - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/11/09(Fri) 00:56  [関東]
プロのオーボエ4本のそばで(50cmしか離れていない)
歌う機会がありました。
曲はバッハなのですが、いい音がしています。旋律も
素敵です。それぞれの人が2本もって吹き分けていたようです。
帰るときは、えこんなに小さくなるのというくらい、
随分小さくコンパクトにしまわれていました。
あともう一回歌うチャンスがあるので楽しみにしています。

トータル4本(人)が2本で8本ですか?
僕も聞いてみたかったです。最近オーボエの音を久しく聞いていないので・・・。

モーツアルトのコンサートアリアでオーボエのオブリガートでソプラノが歌うのがありましたが、あれは一度やってみたいと昔から思っていまた。機会があるといいなぁ。

僕の分も聞いてきてくださいね。
では。

[From 管理人]


[486] 大リーグ - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/11/06(Tue) 00:47  [関東]
とうとう大リーグが終わりました。NHKBSを録画して
見たのですが、面白かったです。
会社では、NYに関連オフィスがあるので、ヤンキースファンが
多いのですが、ランディジョンソン、シリングの年齢を考えると
次のチャンスがそうあるわけはないので、今年は彼らが優勝し
てもいいよ、という人が結構いました。
おいらは、一つ一つのプレーに感心するばかり。今年は
イチロー、新庄他のおかげで新しい世界が開けて楽しかったです。

僕も見ましたよ。全部ではないですが、6戦とかまるでバッティングピッチャー状態でしたね。こんなご時世でもあそこまで盛り上がれるアメリカ人はいいかもとも思います。なんでもジョンソンは身長2mを超えているらしいですね。

僕もあまりいままでスポーツは見なかったのですがこれだけ盛り上がるものが続くと嗜好が変わってきたのかもしれません。

[From 管理人]


[485] 帰国が早まるなら - 投稿者:こみ@休日出社中 投稿日:2001/11/03(Sat) 19:05  [関東]
3月17,18にレ・ヴァン・フランセの演奏会がありますよ。
それまでにお帰りになるのであれば行きませんか?
チケット取りますよ。
メンバーだけでもわくわくしちゃうのですが、
派油&ルルー&メイエ&オダン&ブラトコヴィチ&留サー寿
(パソコンでそのまま打つとこうなりました。)
おわかりの通りパユさまとル・サージュさんです。
曲もプーランクの六重奏はもちろん、サンサーンスやら
バーバーやら、ぞくぞくしそうなラインナップです。

最初の3人しか知らないけどどういった団体なの?単にフランス人?
ルルーにしてもバイエルン放響なのにフランスの名のつく団体に所属すると言うのもとても不思議な感じがしますね。

帰国はまだ見当がつかない段階です。今月末には何かわかるとは思うのですが・・・。フランス物の室内楽って最近全く聞いてないかも。
最後に聞いたのはスティルのオーボーでプーランクのトリオかな?
もしその時日本にいたら行きたいです!

相変わらずあちこちのオケに出まくっているのですか?
最近の東京近郊のアマオケ事情でも教えてくださいよ。

ではでは。

[From 管理人]


[484] 文化功労賞!? - 投稿者:Bach☆彡 投稿日:2001/11/03(Sat) 16:58  [関東]
文化勲章を貰ったらしいですよねぇ…??
あれっ?違いましたっけ??
9日にNJPの小澤さん定演に行きますので
誰かに、聞いてみます(笑)

旧友(悪友?)に誘われて…
今月末に、HIROMI GOのディナー・ショーに行ってきます♪
来年から、ニューヨークで暮らす!ってことで
年内で、一切の芸能生活を休止するぅ…らしいのですが…
本当に、ニューヨークで暮らすのでしょうか???
大丈夫なのでしょうか?????
来年も、日本に居たりして!!

前述の友人から紹介されたHIROMI GOのHPを見たら
HIROMI GO仕様のパソコンの予約販売とか
携帯電話まで売っていて…ビックリしました!!
Windows立ち上げたら、HIROMI GOが喋るなんて…σ(^◇^;)

こんにちは、お返事遅れてすみません。
この賞と国民栄誉賞てどう違うんでしょうね?
確かに怖いことは多いですが、日本人は大げさすぎると言うのが最近の感想です。
針小棒大、アメリカへの旅行取りやめも桁違いで、昨日乗ったイエローキャブの運転手が日本人だったので「日本人でイエローキャブの運転手って珍しいんじゃないですか?」と聞いたら、「こちらで日本人向けのガイドをやっていたのだけど日本人観光客の激減で先週からタクシーの運転手ですよ・・・」と言われました。10分の1になったと言ってました。

では。

[From 管理人]


[483] こんばんは - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/11/02(Fri) 19:13  [関東]
ちょっとお久しぶりです。お元気ですか・・?

音楽の話題がないのですが・・
そちらはもう寒くなってきた頃でしょうか。
今年もあと2ヶ月なんて、早いものですね。
年々1年1年が早く過ぎてる気がするのは
これといって変化のない年が続いているせいでしょうか。
日々、いろんなことがありますがなんだかんだ
平和に生きてるんだなあと我ながら思います。

最近なにを見ても暗いニュースばかりですが、
だからといって自分も暗く過ごしたくはないなと思います。
そちらの生活ぶりもまた教えてくださいね。
ではでは。

いやぁ、寒くなってきました。きんきん冷えると言った感じです。
今朝はそれほどでもないのですけどね。

昔会社の人が、なぜ年を取っていくと一日をだんだん短く感じていくようになるかと言うことに、人間は自分が生まれてきた今日まで生きてきた時間と無意識に比較しているという話をしてくれました。真偽のほどは定かではないですが、なんか説得力がちょっとありましたね。

いままでサボっていたけど、今週何とか日記を復活させたいと思います。

ではでは。

[From 管理人]


[482] Levine に決まったようです - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/10/30(Tue) 01:58  [外国]
ボストン響の次期音楽監督、Levine になると、
先ほどホームページ上でもアナウンスがされました。
実際には 2004/2005 年のシーズンから、MET と掛け持ち、
ということになるようです。
土曜日あたりから新聞で噂が出ていたのですが、
日曜に正式に発表されたようです。

お久しぶりです。僕も今日の朝見て、へーと思いました。初めてのアメリカ人だそうですね。掛け持ちってことは長続きしないのかな?ヨーロッパ的なオケにアメリカ人指揮者、音の伝統が変わるかもしれませんね。一方小沢は日本でなにやら賞をもらったようですね。
[From 管理人]


[481] ゴルフ - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/10/30(Tue) 01:05  [関東]
おいらも久しぶりに(10年以上か?)ゴルフをやりました。
4回ほど練習にいき、なんとかなると思っていたが、体がいう
ことを聞かなくなっておってな、さんざんでした。もう次は
やるまいと思うだろうと想像していたが、もう一回やる気に
なりました。でも、今の時期は、土日結構歌の予定が入っていて
やれないんだよね。
隣のショートホールが見えるところにいたんですが、ホールイン
ワンがでたのですよ。その瞬間はみそこねたのですが、「ワー
入った入った」という叫びでそちらをみたら、確かに入った
ようでした。そのホールは、ゲームに参加というのをやっていて
1000円払って、グリーンにオンしたら賞品をとかいうイベントを
やっていたのです。その人は、ハワイ旅行とビール一年分もらったそうです。でも、いまこの時期のハワイ旅行はあまり
うれしくないかな。でもうらやましかったなあ。

僕はまた打ちっぱなしで脇を痛めてしまい苦しんでいます。時が解決はするようですが癖になっているのかなぁ。にしても日本は高くて遠いのが難点ですね。僕は道路の反対にあるゴルフ場でプレーをしてから帰国したいと思っているのですがどうなることやら・・・。

ホールインワンでお金が出て行くのは日本だけのようですね。にしても出せればそれはそれでうれしいでしょうけど何か一生分の運を使い果たしてしまった感じもしますね。で、さとぼうさんの結果はどうだったのでしょうか?

[From 管理人]


[480] その後、如何お過ごしでしょうか? - 投稿者:Bach☆彡 投稿日:2001/10/29(Mon) 00:19  [関東]
アメリカは、どうなっていますか?
シカゴは、どうですか?

年末年始は、帰国されるのでしょうか?
来年の4月には、辞令が出るのでしょうか?

来年、JTで、宮本さんと村治佳織さんとの共演(競演?)がありますよっ!間に合うでしょうか??(笑)

変な流れ弾に当たらないよう(!?)お気をつけて☆彡

今日から冬時間です。時計とパソコンの時間が違っていて思い出しました。
年末年始はちょっと未定です。帰国については、もしかすると早まるかも
しれないので様子見状態です。

弾はもうなるようにしかならないでしょう・・・日本でのコンサートは
行ければ行きたいですね。では。

[From 管理人]


[479] ベルリンフィルのクラ - 投稿者:こみ 投稿日:2001/10/24(Wed) 01:01  [関東]
ベルリンフィル良かったようですね。
クラリネットの色気のある方は、
(もし1つの演奏会に首席が2人とも出ているなら)
バイエルンから移籍したステファンさんという人では
ないでしょうか。
去年日本で聞いた「オベロン序曲」と「ドボ8」には
とても感動したものでした。
フックスさん(現在来日中らしい)の「ごつごつ&はつらつ」
した音も好きです。(何でも良いのか・・・^^;)
ベルリンフィルのクラリネットパートは特に「新世代」を
感じます。
フルートはパユさんが復帰らしいし、
これでバボラクさんがベルリンに入ってくれたら、と思うのは
私だけでしょうか・・・・・。

久しぶり。
昔ライスターの吹き方は好きではなかったけれど音がきれいでした。
最近は音楽が自由になっている反面、音が硬く、聞いていて幸福感に
浸れない演奏が僕には多いです。ごつごつなら元ウィーンフィルのプ
リンツみたいのはいいけど、今回のはやや音が硬いと言う感じでした。
そういう意味でドイツのオケのクラは変わってきていますがアメリカは
変わっていない感じがします。どこも保守的なのでしょうかね・・・。

ほぅ、パユが復帰ですか。どうもBPOのフルートは同じ人が出はいり
することが多いですね。

では。

[From 管理人]


[478] 演奏会 - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/10/24(Wed) 00:40  [関東]
日記拝見。演奏会の感想は、とても面白かったです。
演奏したことのある楽曲を聞くのは、また格別の楽しみを
感じます。合唱を聞くときでも、各パートバランスよく聞けば
いいのですが、つい自分が歌ったパートにウェートをおいて
聞いてしまうんだよね。

名曲を名演で聞くということがなかなかできない昨今、とても貴重でした。
当初の予定のマーラーから変わってよかったと思っています。

おそらくオーボエ奏者(その一部ですが・・・)ほど偏った聞き方をする
人達もなかなかいません。今月号のパイパースという雑誌で、宮本文昭が
そういう聞き方はよくないと言いつつも自分もそうだったと言っている
のがありました。純粋なようで純粋でない、複雑な感じですがやはり
それが楽しいのです。

では。

[From 管理人]


[477] 連続ですが - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/10/23(Tue) 22:42  [関東]
書きこみ連続ですが、図太く書いてしまいます。(笑)

日記、読みました!演奏会の感想も・・力作ですね〜
ただただ羨ましいの一言です。むむう。
ホント、いい音楽を会場でうっとりと聴く時間がほしいです。
でんかさんの感想を読んで、心底思いました。

つい先日、お友達(も○おばさん)が
ウィーンフィルの演奏会に行ったそうですが、これまた
素晴らしかったそうです。(こちらもベートーヴェンとのこと)
指揮のラトル大絶賛!な感想を聴き、うらやましいな〜連発でした。

そうそう余談ですが今週末はKペレ合唱の合宿なんですよ。
合宿がくると、秋も深まったなあという感じです。
ではでは。

ゆっこさんの書き込みで弾みがついたのか、書き込みが増えて嬉しいです。
感想はヲタクな偏った聞き方がわかってしまいますが、音楽からはなれている
最近ひさびさの感動ものでした。でもうっとりというのはもったいないので?
耳をダンボにして聞いていたんですよ(^^ゞ

ウィーンフィルも日本では聞いたことはないですが、ぜひサントリーホール
などで聞いてみたいものです。

秋ですか・・・、こちらは夏の後には冬ですからうらやましいです。
合宿最後に行ったのいつだろう、楽しんできてくださいね。

では!

[From 管理人]


[476] ご無事で・・? - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/10/16(Tue) 23:37  [関東]
こんばんは〜。。
なんだか日記の更新がないと、でんかさん大丈夫かしら・・と
思ってしまいますが、お忙しいのでしょうね。お元気ですか?

ベルリンフィルの感想、楽しみにしています!
私は外国の素晴らしいオケの演奏ってあんまり
聴きに行ったことがないんですよ・・。
もっといろいろ調べて行きたいなあとは思っているんですけどね。

また遊びにきます。ではでは〜

書き始めているのですが、まだ終わっていないのでアップロードしていません(^^ゞ
アメリカだからのんびりできると思っていたのに、日本人が多いとその文化に染まらざるを得ません。周りのアメリカ人はみんな定時には帰るのに・・・。

外国のオケ、昔はみんなLP(今はCD?)のような演奏をするのかと思っていたのですがそんなことはなく、そこだけ取れば日本のアマオケのほうがうまいよというのも結構あったりします。音を合わせるという技術からすると日本の技術はかなりハイレベルですが、特に弦楽器は隣の人と少しでも違うことをしちゃだめ!というのをひしひしと感じてしまいます。

その点、まず自分がしっかり弾いてそれから人に合わせるという欧米の文化は、「おいおい、少しは人の音を聞けよ!」という時がたまにありますが、音楽を生き生きとさせる源だと思います。

日本で聞くと高いですから調べないと?いけないかもしれませんが、あんまりこだわらずに聞けるといろいろなものが見えたり聞こえたりします。有名じゃないオケでも、なんかよかったぁ!と言うことがあったり、ふーん、よくわかんないけどこれが世界Topレベルなの?と言うのがあったりで。

ではでは。

P.S.BPOはこっそり写真も撮っています(^^ゞ
ほとんど演奏後ですが。

[From 管理人]


[475] ベルリンフィル - 投稿者:べび 投稿日:2001/10/12(Fri) 06:06  [外国]
みゃあさんも書いていらっしゃいましたが、
Beethovenはベルリンフィルでも小さい編成でやるんですねえ。
12型ってことはチェロ6本ですよね。
某南西ドイツオケと同じ大きさなんですが、それでもパワフルな低弦ってのはすごいですね。いいなあ...

オーボエにはS氏がいない今、トラさんがたくさん来ているようです。
最近、テレビでStefan Schilliが吹いてるのを見ました。
(書くページを間違っておるかな?)
そういえば12月にはわが南西ドイツオケにS氏がソリストとして登場します。MozartのConcertanteだったかな。

遅くなってすみません。
あんな小さなベルリンフィルだとイメージが違っちゃいますね。
これでもかと言う大編成で、しかも管楽器のソロはきれいにその中を抜け出る
という大昔のスタイルが頭にこびりついているのでちょっと物足りなさを感じ
てしまいましたが。

低減、パワフルと言うよりよーく聞こえるんですよ。特にチェロ。
これまた昔のLPのイメージのようなものとは違って洗練されてはいるのですけど。

前回、フィルハーモニーで聞いたときはS氏だったので物足りなさで一杯でしたが
今回は十分堪能できました。30-40年前のコッホだったらという贅沢はおいておいて。Schilliってバイエルンのやたら動き回る人ですよね?今回の人はおでこが広いけど、上のほうに島のように髪の毛が残っている人です。ビブラートがちょっとエッチですが好きです、こういう音。どぎつくなくて暖かくやわらかく。

南西ドイツオケって昔、ゴリッキーがいたとこでしょうか?違うかな??
S氏はオーボエの中庸な人って誰?と言われたら真っ先に出る人でしょうね。
この人の演奏じゃないと聞きたくない曲ってないですって、また部屋間違いですね。ではでは。

[From 管理人]


[474] ベルリンフィル - 投稿者:でんか 投稿日:2001/10/11(Thu) 15:47  [外国]  
さっきベルリンフィルを聞いてきました。
やっぱりいいですねぇ、血沸き肉踊ると言う感じでした。
がりがりにやせたアバド、久しぶりに聞くドイツのオーボエの音の美しさ、コンマスは安永さん、低減のパワー、弦全体の躍動感。最近聞いた中での一番のコンサートでした。

感想はまた時間があるときにでも日記に。


[473] 飛行機 - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/10/10(Wed) 01:15  [関東]
昨日の休日に出かけて一泊二日の出張でした。国内線(羽田)
では手荷物検査のゲート前で、「誰かから荷物を預っていな
いか」とか「自分が管理している荷物か」といった項目を列挙
したカードをわたされ、警備の女性に「いいえ」と答えておし
まいです。こんなので「はい」という人がいるわけない
と思います。
国際線では、時々聞かれていましたが国内ではおいらは初めての
経験でした。
10月下旬と11月に米国から日本に来る予定の米国人達がいる
のですがまだ来日の正式連絡がないとのことです。
やっぱり躊躇しますよねえ。

さとぼうさんの出張は国内の話ですよね?
まさしくその質問はこちらで毎回聞かれます。日本語で言われればわかりますが
英語だとわからない時があり、たまにパターンを変えられるので困ったりします。

以前日記にも書きましたが、日本から来た上司が同じことを聞かれわからなそう
な雰囲気だったので、係員は日本語の書いてある紙を見せて、Yes,Noに指を指せといいました。

で質問は、上記の二つに加えて、「あなたは本当に質問の意味をわ
かったのですか?」と言うのがあり笑ってしまいました。

日本人ならわからなくても見栄を張ってYesとか言っちゃいそうですから。
Noと言わないといけないのもありますけどね。

僕自身も年末帰国するかまだ何も考えていません。

[From 管理人]


[472] ベルリンフィル - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/10/09(Tue) 12:57  [外国]
ボストンでのベルリンフィル公演、予定通り行われ、
今遊びに来ている両親と一緒に行ってきました。
曲目はこちらでは予定通り、ベートヴェンの5番、6番。
曲順も5番、6番でした。

でも、何となくプルト数が少なかったかな。12型でした。
でもでも、ヴァイオリンはすごく鳴らしてましたね。
きざみで火を噴く 2nd Vn という形容詞がぴったし。
ヴィオラもよく聞こえること。

オーボエはむかーしよく聞いていたカラヤン/ベルリンフィルの
なつかしい音がしました。
全体にすごいダイナミクスの幅が広い演奏でしたね。

シカゴの6番、7番も楽しみですね。

やっぱりベルリンフィルはベートーベンかな?
以前ベルリンフィルを聞いたのはツェムリンスキーの叙情交響曲とかいう、わけのわからないものだったので今度は安心です。ある程度曲の隅々まで知っているはずだと思うので集中して(寝なければ)聞けると思います。弦楽器にも期待したいですね。アメリカ以外のオケを聞くのはサイトウキネン以来で、楽しみにしています。

オーボエ?まさか往年の名手がトラで出ているとか?
まぁカラヤンベルリンフィルと言っても期間は長いですし、シュタインス、コッホ、シェレンベルガーと結構個人差があるので、何年頃の録音かわかりますか?60年代からせいぜい70年半ばくらいでしょう、「おおっ!」と思えるのは・・・。

学生時代、LP買うならカラヤンベルリンフィル!と決めていた頃が急に懐かしくなりました。アバドの最後のシーズンということでしっかり聞いてきたいと思います。

[From 管理人]
[471] 遅ればせながら - 投稿者:pine 投稿日:2001/10/08(Mon) 18:55  [関東]  
10000ヒット&誕生日おめでとう。
9960くらいまではチェックしていたのですが
その後しばらく見にいっていないうちにしっかり
乗っかっていました。残念残念。
自分のときもそうでしたが、キリ番が近づくと
急にヒット数が増えますね。

来年ねえ、まずは無事に帰ってくるのをお祈りしております。
飛行機が恐いって言ったって、泳いで帰るわけには
行かないでしょうし(笑)

どうも!
僕もあまりヒット数は見ていなかったので、ふらっと見に行ったら、あれ?
超えてるって感じでした。

来年。日本も大丈夫でしょうか?帰る国がなくなっていたなんてことがありませんように。そう言えば昔日本沈没、劇画やテレビでよく見ていました。金閣寺が水に押し流されていく場面いまだに鮮明に覚えています。でも富士山も大丈夫なのかなぁ??

[From 管理人]


[470] こんばんは - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/10/08(Mon) 03:38  [関東]
いま10030でした。きりはいいけどちょっと遅かった。。

こんばんは。出張たいへんそうですね。
飛行機に乗らないと移動できないのに、
チェックがいちいち厳しくて大変そう。。でも、仕方ないですね。
テロなんて恐ろしい犯罪がもう2度と起きないことを
祈るばかりです。

こちらではまだでしたが、お誕生日おめでとうございます♪
ささやかながらでもケーキとか、買われました?
私もあと2ヶ月でお誕生日、だんだんと「わーい!」と
いう感じではなくなってきていますが・・(^^;)
でもいくつになってもおめでたいのがお誕生日ですよね。
来年は練習後にみんなで飲み行ってお祝い、といきたいですね。
ではでは。

さっきフィラデルフィア響のコンサートから帰ってきました。今週はこっちです。

さすがにケーキは買ってないですよ(^^ゞ。出張先だったこともありますが、
買ってもねぇ・・・。

来年まで平和が続くことを祈るばかりです。

[From 管理人]


[469] ベルリンフィル - 投稿者:でんか 投稿日:2001/10/07(Sun) 08:40  [外国]  
手紙がきました。
曲目が変更になりました。マーラーの7番だったのが
ベートーベンの6番と7番。編成を小さくしたようです。
アメリカ公演にいざと言うことを考えてかトラが集まらなかったのかな?


[468] 10001 - 投稿者:でんか 投稿日:2001/10/06(Sat) 12:29  [外国]  
おっと久しぶりに表紙のページを見たら10001でした。
10000を踏んだ人はいますかぁ!

ということでやっと家に戻ってきました。
今日のフィラデルフィアの空港でのチェックはかなり厳しかったです。まず搭乗券をもらうだけのために1時間弱並んだんですが間に合わないので先に行かせてもらい、その後手荷物検査で150mほど並び、引っかかって、肩に掛ける方のかばんの中身をすべて!調べられました。机の上に新聞や資料やコンタクト、ボールペン、めがね、名刺、パソコンのケーブル類すべて広げられてちょっと恥ずかしかったです。人から見られて恥ずかしい**なものや××なものを持っていなくてよかったと思ったとつくずく思いました。普段から持ってませんが・・・。


[467] 久しぶりに… - 投稿者:Bach☆彡 投稿日:2001/10/06(Sat) 00:05  [関東]
ヒドイ風邪をひきました…
でんかさんは、体調、如何ですか?
元気ですか??(o^_^o)

そーーーいえば、お誕生日だったのでは?
ちょっと、遅くなりましたが…

はぴば☆彡 ですぅ〜♪♪♪

あらら、季節の変わり目、気をつけてください。
僕は風邪はひいていませんが、さすがに連日の出張先での夜中遅くまでの作業で疲れちゃっています。気が緩むと風邪をひきそうなので気合を入れます。

こちらも北西の方はもう32度と言っていたので日本では真冬ですね。
誕生日は3日でした(^^ゞありがとうございます。
出張先の会社のおばちゃんも同じ日でした。

では。

[From 管理人]


[466] スーパーワールドオケ - 投稿者:べび 投稿日:2001/10/05(Fri) 23:07  [外国]
日本の知人も参加してるとの事で、Siteを見てみました。
管楽器はボストン響が独占って感じですが、
弦楽器は多国籍で、しかも首席奏者が多いのにびっくりしました。
ものすごい個性の集まりからはどんな音がするんでしょう?
聴かれた方の感想を聞いてみたいです。

でもわたしには、素晴らしい音楽家を集めたイベントオーケストラや室内楽グループよりも、
常に一緒に演奏をしてる団体の方がずーっと魅力的。
日本の某室内アンサンブルや某記念オーケストラに参加したことのあるヨーロッパ人音楽家に会うことがありますが、
それこそまじめにやっている人が肩身の狭い(!?)思いをします。
そこまでお金使ったら、優秀な人を呼ぶこともできるんでしょうけど、そういうことじゃなくって、
日本のオーケストラとかアンサンブルをもっと支援するようにはならないのかなあ...

管はボストンばっかで面白くないとは思いましたね。
どうせやるならめちゃくちゃちゃんぽんが面白いのではと思うだけなんですよ。
でも個性がありすぎるものをちゃんぽんにするとかえって個性がなくなるように思います。みんな相手にあわさざるを得ないじゃないですか。昔木管五重奏でベルリンフィルとシカゴ響だったかのまぜこぜの演奏がありましたが、どっちつかずで全然面白くなかったです。それよりもピッチがアメリカとヨーロッパで違うのでその苦労がまず大変だったとか。

もちろんちゃんと聞くには、長年一緒にやってきている個性豊かな団体が好きです。最近はヲーボエに限らずオケ自体が均質化してきて面白くないです。うまいんですけどね。チェコフィルとか大好きだったんですが、ここ数年、生で聞くと普通のオケじゃない・・・と言う感じでがっかりした記憶があります。
こういうお祭りはパーっとやってぱっと終わるもんですから・・・。
こうでもしないと客足が最近遠のいているので彼らにとっても死活問題なのかもしれません。

[From 管理人]


[465] 祭典のチケット - 投稿者:こみ 投稿日:2001/10/02(Tue) 13:45  [関東]  
私もやっとゲットできました。
宮本さんが書いていらっしゃいましたが、
これを逃すと次はいつあるんだろう?というイベントなので
とても楽しみです。
「特別編成オーボエ・アンサンブル」というのも気になります。

先日1000人のチェロコンサートなるものがありましたが、
6人のオーボエだとどうなるんでしょう。
バスオーボエやアングレではなく、本当に6人で
オーボエでやるのを聞いてみたいものです。
(ファゴットもベースもシンセもあるからオーボエだけで
やることはないか・・・)

こんにちは。やっと日本語でつなげました。
20年近く前の宮本さんのオーボエアンサンブルの再開でしょうね。
まぁある程度?似たもの同士がやるのでしょうからいいかもしれません。

先日スーパーワールドオケ?だかなんだかの名簿を見たらほとんどボストン響
で、統一感はあるけど面白くないなぁと言う感じです。

まぁ日本に戻ったらやってみますか??

[From 管理人]


[464] 臨界前核実験 - 投稿者:でんか 投稿日:2001/10/01(Mon) 12:44  [外国]  
しかしアメリカはなんでまた「臨界前核実験」の名前に「オーボエ5」とか「オーボエ8」とかの名前をつけるんでしょうね。何かの頭文字をとったものでしょうか?


[463] ベルリンフィル - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/09/30(Sun) 23:36  [外国]
今日演奏会主催会社から手紙がきてまして、
一応10/8のボストンでの公演は、予定通り、とのことでした。
まぁ、世界情勢がどうなるか、誰にも分からんですけどね。。。

昨日からこちらはかなり涼しくなりました。
多分、朝は10度切ってんじゃないか、と思わせるような涼しさです。

あれ?ボストンはいつでしたっけ?
僕のところにはチケットは送られてきたけど、手紙はないですよ。

こちらはまだそこまでは寒くはないです。って10度って摂氏でしょ??
7日にはフィラデルフィアも来るけど行けるかなぁ。まだチケットも取って
ないけど。

毎週フィラデルフィアに行って土日にシカゴに戻ってフィラデルフィア響
を聞くと言うのもなんか変ですけど。

[From 管理人]


[462] でんかさん、元気?? - 投稿者:M橋 投稿日:2001/09/30(Sun) 01:44  [地球外]  
でんかさん、ご無沙汰です。お元気ですか?
あの事件以来、そちらの方はいろいろと大変なのでしょう・・。
早く日本に帰ってきて下さい。

こみ様、初めまして。M橋です。(^-^)
先日は足を運んで頂き、ありがとうございました。
私は、春祭の、客席から見てオーボエ族の一番右に座っていた
白髪まじりのおじさんです。
ねほりんさん、いい音出してましたよね。

>一部ではとても有名なのですけどね。
  どこで有名なんでしょ??

お久しぶりですね。
メール、Niftyになっちゃったんでしたね。
飛行機に乗る出張一つとっても、社長決済で面倒だったらありゃしないです。
空港でも長い間待たされる上に、係員や客はちんたらしていて、雑談をずーっとしていて列がいくら長くても早める努力をしないんですから。まぁ早く対応したって、彼らの給料には関係ないのですから仕方ないのでしょう。

M橋さんのページはあちらこちらでオーボエのホームページの老舗と言われているじゃないですか。あの時期に始めたページは貴重だと思います。

[From 管理人]


[461] ごおごおの祭典 - 投稿者:べび 投稿日:2001/09/29(Sat) 17:45  [外国]
わたしは知ってても不気味です。
そんなに何人ものごおごおさん達を1度に聴くのはやだなあ。

ところでフルベって、今は渋みと抑制のきいたヲーボエを吹くんですか?
ちょっと想像できないなあ...
最近彼に会ったり話したりした方、いらっしゃいますか?

怖いもの見たさってあるじゃないですか・・・

Fさんは、音楽の「動」以上に「静」の面に関心を持っているのかなと
思います。以前彼のコンサートで彼自身もそう言っていたのですけど。
アクションは結構大きいですが、出てくる音は決して必要以上の主張は
しないように感じていました。ここ一年ほどは聞いていないのでわかり
ませんけど。1年程前までは焼肉食べにいったり、パート練習を見て
もらったりしてもらったことがあります。

にしても、ごおごおと言うのは隠語では?一部の人にしかわからないと
思いますが、それがまた楽しかったり(^^ゞ

[From 管理人]


[460] グリーン - 投稿者:こみ 投稿日:2001/09/26(Wed) 13:56  [関東]
先日グリーン交響楽団の演奏会に行って来ました。
ドボ8と春祭というハデハデプログラムでした。
オーボエパートが皆さん良い音でした。
時々このページにいらっしゃるM橋さんというのは
どの方だろうかと思いました。
同様にこのページにいらっしゃるNほりんさんは
珍しくアクションおとなしめでしたが良い音でした。
(アンコールの威風堂々では踊りまくってましたが。)
プログラムに菊池さんの名前がありましたよ。

M橋さんを知らないですか?
一部ではとても有名なのですけどね。

I藤さんも春祭topでがんばっていたそうですよ(本人談)、
残念ながら聞けませんでしたが。

おとなしめなNほりんさんかぁ、想像がつかないなぁ(^^ゞ

あれ?僕の名前まだありましたか?クビになったはずなんだけど・・・

ではでは。

[From 管理人]


[459] WTC.exe★彡 - 投稿者:Bach☆彡 投稿日:2001/09/25(Tue) 22:18  [関東]
飛行機、大丈夫でしたか? あれ? 出張まだですか??
12時間掛けて、車っていうのも…悪くないかも!?
冗談じゃなくて、仕事より、命です…
お気をつけて! 

なんか、また、恐いウィルスが出回っているそうですね…
米同時多発テロに便乗、米国の報復への賛否を問う
アンケート投票を装った新種のコンピューターウイルス
「W32.Vote.A@mm」というのらしいです…
「米国とイスラムの間の平和」という件名の
転送電子メールとして届くらしいのですが…
本文には「平和に生きるために投票しよう」みたいなことが
書かれていて…、受け取った人が添付ファイル「WTC.exe」を
うっかり、開いちゃうと、感染するらしいです…
なんだかなぁ…ですねぇ…

ところで、昨日、オーチャードで、宮本さんの
モーツァルトのオーボエ・コンチェルトを聴いてきました…
で、初めて、奥様だと思われる(!?)方を
お見かけしましたぁ☆彡 
以前、でんかさんからいただいた
グラビアのイメージも残されていましたが…
…そーですよねぇ…あの記事は、新婚さんの頃ですよね?(笑)

12月のオーボエの祭典…なんとか、チケット・ゲットしました!
古部さんも、乗られるそうです☆彡
あっ!そうそう、今、日本で公開されているジブリ映画
「千と千尋の神隠し」のサントラのオーボエは
古部さんだそうです!(o^_^o)
映画見たいのですが…いつか、DVDになったら…
になりそうですぅ(。-_-。) 

返事が遅くなりました。毎晩1時まで出張先のオフィスにいてもうフラフラです。
テロどころじゃないです。

でもよほどのことがない限り、exeファイルをクリックすることはないんですけど
やはりあまりパソコン詳しくない人はついやっちゃうんでしょうね。
まだ一度もそういうexeファイルが送られてきたことはないんですけど。

あの写真はもう20年くらい前のですからねぇ。あの写真を撮っている
のを横で見ていた気がします。僕にとってのはじめてのオーボエリサイタル
でした。

古部さんだと渋みと抑制の効いた演奏かもしれませんね。最近は聞いてないのでわかりませんが。最近オーボエってなんだっけ?状態です。演奏どころか生もCDも聞くこともないので。日本に戻れば生活も戻るかなぁ・・・

でもオーボエの祭典、知らない人には不気味?でしょうねぇ。

[From 管理人]


[458] アシケナージ氏と… - 投稿者:Bach☆彡 投稿日:2001/09/23(Sun) 21:25  [関東]
間違えていて、元ピアニストの… と思ったら…
あの、バヨリニストの方でした…
こちらでも、ニュースが流れたそうで…
友人から、教えてもらいました!
死因は、何だったんですか?
…ご冥福をお祈り申し上げます


飛行機、乗るんですかっ?
戦争、始まりそうですか?
…お気をつけて…  しか、言葉がみつからなくて、すみません

心不全と書いてありましたよ。日本語の新聞(ホームページですが)によると。

飛行機は、まぁ仕方がありません。一応仕事上緊急と言うことで社長の
サインまでもらいました。同僚のアメリカ人はもし行かないといけないなら
自分なら車で行くと言っていました。最低でも片道12時間は掛かるらしいの
ですが。まぁもしもの時はどうしようもありません。

[From 管理人]


[457] アイザックスターン - 投稿者:でんか 投稿日:2001/09/23(Sun) 14:18  [外国]  
22日亡くなったそうですね。81歳。
彼のバイオリンはとても好きでした。
晩年はよくわかりませんが、5大Vnコンチェルトなどは
僕は大好きでした。


[456] Nimda★彡って… - 投稿者:Bach☆彡 投稿日:2001/09/22(Sat) 14:38  [関東]
その後、状況は、変わってないのでしょうか?
…それで、着の身着のままということになったら…
何をお持ちになって、帰国なさるご予定なのでしょう?(o^_^o)

最近、テロに関連しているとも噂されている
Nimda☆彡というコンピュータ・ウィルスが
猛威をふるっているようで…
心配性の私は、またしても、どうしましょう!!と
アタフタしておりますぅσ(^◇^;)

どうしたらいいでしょう??

気をつけようもない!などとおっしゃらず…
危険を感じたら、逃げられる準備を!!
お気をつけて!!!

こんにちは。
うーん、一番高いものと言うとやっぱり楽器かなぁ?
(車が値段的には一番高いけど・・・)

何十年も掛けて集めた楽譜・CDも宝物なんだけどなぁ。量がありすぎ。

僕の会社のPCにもそのNIMDAのファイルがホームページを見ただけで
叩き込まれました。駆除はしましたが困りものです。

気をつけてと言っている矢先に月曜からフィラデルフィアに出張に
なりました。週末は戻るものの翌週も行きます。飛行機どうなんでしょう。
いろいろルールが変わりました。誰でもゲートまで行けたのが、チケット
がないと行けないし、e-チケットという名前だけ言うとゲートで搭乗券を
発行してもらえたのが、今じゃカウンターでチケットをもらわないといけ
ないんです。あーめんどう。しかも今までより1時間も早く行かないといけ
ないとのこと。でも逆に今はすいているのでかえって早いと聞きました。

その翌週、ベルリンフィルは来るのか心配。チケット取ったのに。でも来ても
また出張だと悲しいけど。

では。

[From 管理人]


[455] こんにちは - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/09/18(Tue) 20:36  [関東]
どうもこんにちは、でんかさん。
情勢がなにやら不安ですが、お元気でしょうか?

事件前にN.Y.に行けなかったのは本当に残念でしたね・・
私も、西海岸だけでなくまた東も行きたいなと思っていたの
ですが・・もう当分無理ですよね。。うーむ。

「ごんべさんの赤ちゃんが・・」の歌は、「レパブリック賛歌」ですね。
私もニュースで見ました。追悼するにしては明るい歌だなと
思いましたが、あれは確かアメリカという国の栄光を歌う曲
だったかなあと・・。愛国心がうかがえますね。

昨日、会社帰り歩いていたらもの凄い飛行機の音が轟きました。
こんなに低いところをいつもは絶対通らないので、
あれは基地から飛び立った飛行機かもしれません。
かなりこわかったです。。
今朝も震度4の地震で起こされるし、なんだか急に
平和にのほほんとしていられることの幸せを実感させられました。
ではでは、いろいろお気をつけて。。


今回は涙をのんで・・・と言う感じですが、長期化されると困るなぁ。
もし、最悪のケースを考えて着の身着のまま+αで日本に急に帰るように言われたら、何を持って帰ろうかと思ったりもします。

しかし移民しかほとんどいないのに愛国心と言うのも何か不思議な感じがしますね。歴史だけはある日本にはもうない心なのかもしれません。

最近飛行機を見ると大丈夫かなぁ?と思うようになりました。
空港が少し南にあるのでヤオハンとかに行くとどこを見ても飛行機だらけ
だったのが先週はさすがにまばらと言う感じでした。

地震があったようですね。関東大震災か??富士山は大丈夫?
もうどこにも安全なところはないのかな?

では。(気をつけるにもねぇ・・・
飛行機に乗らないわけに行かないし・・・(・o・))

[From 管理人]


[454] 全然話は変わりますが、 - 投稿者:こみ 投稿日:2001/09/18(Tue) 13:43  [関東]
モントリオール交響楽団のメンバーリストから
セオドア=バスキンさんの名前がなくなっていました。
どなたか情報ご存じでしたら教えて下さい。

うー、さすがに僕はわかりません。シカゴ響くらいしか知らないですから・・・。

[From 管理人]


[453] ようやく - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/09/18(Tue) 12:53  [外国]
昨夜はニューヨークではメモリアルコンサートなども開かれたようで、
ジョシュア・ベルやトーマス・トンプソンなどが出演している映像を見ました。
フィラデルフィアではサヴァリッシュさんが、特別演奏会を
指揮していたようです。

まだ各地で追悼式などが行われてはいますが、でも、
テレビも通常の番組に戻りだし、少しずつ落ち着きを取り戻しつつあるように思えます。

今日はオケの練習でしたが、最初にスター・スパングルド・バナーを演奏し、
後はいつもどおり。みんな普通に笑うし、変わったことはありません。
もちろん、大変だったね、という話は少々するのですが。。。
仲良しのヴィオラ弾き君の彼女は、チェリストとして今
ニューヨークで学んでいるのですが、無事だったそうです。

みんなの気持ちが切り替わってきたのか、ちょっとほっとしました。

フィラデルフィアですか。10月に来るので行こうかなと思っていたのですが果たして来るのか・・・。もし何かあればオケが一つなくなってしまうのですから怖い話です。それよりもベルリンフィルはくるのかなぁ?チケット買ったのに・・・。

オケは日本に帰って場所とやる気が残っていればはじめるかもしれません。

こちらはあまり事件の話は会社ではしていないですね、しているのは日本人くらい。離れているからかなぁ。
それにしても景気後退に拍車がかかり、コンサートも減ってしまうと困ります。

[From 管理人]


[452] 一晩明けました - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/09/13(Thu) 02:50  [外国]
アメリカでは未だマスコミ各局は特別番組を報道しています。
スーパーやテロップにはかなり強い表現が出ています。
America under attack や Attack on America など、
(アメリカ攻撃さる、という感じになりますでしょうか)
攻撃された、という部分を強調しているようです。
一部新聞などは、はっきりと War という単語を使っています。

Evacuate は避難とか退去とか言う感じで、昨日は多くの建物、
高い建物や連邦政府関連施設ではのきなみ退去命令が出されていたようです。
今日はニューヨークは別ですが、他の都市では都市機能は
正常に戻っているようです。
飛行機が飛んでいない、という大きな違いはありますが。。。

行方不明の方の無事と、ニューヨークでの平穏が
早く戻ってきますよう、お祈りします。

いやぁいい時期にニューヨークに行きましたね。
すごく後悔しています。WTCが見れないと思うととても残念です。
まぁあったらあったであまり気に掛けないビルだったかもしれませんがこうなってしまうと悔やまれてなりません。

昨日は、各新聞の見出しをテレビで見せてましたね。書いてあるように、Warと言うのもありました。第三次世界大戦がこんな形でとか、やだなぁ。
Evacuateはテレビで見て辞書を引きました。ラジオでバキューと言っているのが聞こえたけど意味がさっぱりわからなかったのだけどそういう意味でしたね。

来週のニューヨーク行きはあきらめました。ただ、またフィラデルフィア出張が入りそうなので、これにかこつけて行こうかなって思っています。土日そのまま滞在してそのまままたフィラデルフィアに入れば、宿泊代全部会社に出してもらってもトータルで安いし。昨日モントリオールに出張予定だった先輩が金曜に帰ると飛行機代が1200ドルで、日曜に帰ると200ドルだというので日曜に帰るといっていました。もちろん飛行機が飛ばないので中止ですがふざけた値段ですね。

とにかくいつもの活気のあるニューヨークに一日でも早く戻ってもらいたいと思っています。

[From 管理人]


[451] 落ち着かないです - 投稿者:こみ 投稿日:2001/09/13(Thu) 01:23  [関東]
昨日から日本のテレビもずっと放映を続けています。
昨日は英和辞典を持ってテレビを見ていました。
CNNでは「UNDER ATTACK」という見出しです。
どういう風に訳すのが適切でしょうか?
「EVACUATED」という言葉も頻繁に出てきます。

今月末からNY転勤のSさんは大丈夫なのでしょうか。
心配です。

お、久しぶり!上でみゃぁさんが説明しているように、文字通りというか、辞書のとおりでしょう。(僕も辞書を引きましたよ)

不謹慎ですが、こういう時でもないと新しい単語を覚える機会があまりないのです。

S君は無事とのメールをもらいました。まだオハイオにいるのですが、飛行機でなく車で移動しようかなと言っていました。

では。

[From 管理人]

[管理者:PXP06245@nifty.com] 一覧に戻る