掲 示 板 その8 一覧に戻る


[400] そう言えば - 投稿者:でんか 投稿日:2001/07/28(Sat) 14:25  [外国]  
パールハーバー、日本での人気のほどはどうなのでしょうか?


[399] もひとつこんにちはー - 投稿者:pine 投稿日:2001/07/28(Sat) 11:21  [関東]  
まあ本当に↓の方の仰るとおり暑かったです。
今日はまだ30度に届かない涼しい一日ですが、
先日はものすごい夕立が我が家周辺を襲い、
道路は川になってしまうやら停電するやらで
大騒ぎでした。
私の使っている通勤路線は雷が変電所に落ちて
未だに復旧していません。(電車の本数が減っています)
去年もそうでしたが常軌を逸した集中豪雨が
夏場に必ずあります。まるで熱帯のスコールみたいです。

ところで>ゆっこさん
ここではチューリップなんですか?
自分のページでは自虐的にぶたになってるみたいですが、、、
ここにはぶたのアイコンないのね。

日本もスコール?ですか。外を歩くことが多い日本だと大変でしょう。
でも日本でこの時期涼しいなんてとてもラッキーじゃないですか。

チューリップはやせたい願望の象徴?あちらでは今の現実こちらでは
将来の姿かも知れませんね。

では。

[From 管理人]


[398] こんにちは - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/07/28(Sat) 10:51  [関東]
こちらはお久しぶりです。こんにちは〜

日本は先週毎日38度や37度やら、とんでもない暑さでした。
もう、炎天下のなかを歩きまわるのはホントにつらかったです。
最近午後に大雨が降るので少し涼しく爽やかになったのは
嬉しいですが、それでもやっぱり30度はあるそうで。。
なんだか日本が亜熱帯になった感じです。

シカゴの気候はいかがですか?
出張が多いそうですがバテないように気をつけて、
がんばってくださいね。
夏休みは帰国されないそうで残念ですが、
本格的?帰国に備えて胃を広げておいてください。
またみんなで飲みに行きましょうね。では〜

さっきハリスバーグから帰ってきました。
あさっての夕方からまた行くんですけどね。向こうは昨日は肌寒く、今日は
天気はいいけど、暑すぎず、すすしいと言うわけでもなくほんのちょっと湿
気はあったけど最高の気候とはこういうことを言うのか?と思えるほどでした。

と言っても、ずーっと部屋にこもりきって、新しいシステムのトレーニングを
していたので全然恩恵をこうむってないのですけどね。

にしてもおとといの大雨は過去に経験したことないほどの量でした。1時間ほどで
やんだものの、30kmくらいで走って、ワイパー最高にしても前が見えないし、
あーっと思ったら上から雨というより水の塊が落ちてきたって感じで車社会に
感謝するばかりです。

かなりばてています。たかが出張でかなり疲れます。今回の場所は日本人は
僕一人なので普段使わない頭の部分を使うようでそれもあり、昨日はうとうと
し始めて、途中で外に出て車の中で10分ほど寝てしまいました。でもまだあと
3週間はこの生活が続くんです。つらい・・・

夏休み。みんなバケーションをとっているのに、何か蚊帳の外。
日本どころかこちらでも休めない状態です。本格的帰国時には
胃の使える量は年齢による縮小と環境による拡張で相殺され
るような気もします。

まぁまた帰国時(いつかな?)には、遊んでやってください。

ではでは。

[From 管理人]


[397] はじめまして - 投稿者:まぐ 投稿日:2001/07/27(Fri) 16:11  [外国]
はじめまして。
シカゴに住んでいる方のHPを探していたらここにたどり着きました。
今、サンディエゴに滞在してまして、シカゴに引越ししたいなぁと思っているところです。
これからまたちょこちょこ覗かせてもらいますので
どうぞよろしく。

はじめまして。
いやぁ、シカゴは冬は寒くて大変ですよぉ。
まぁ食生活面などの観点では日本人には比較的住みやすい所かもしれません。
でも全然シカゴのこと最近載せてないですね、このページ。すみません(^^ゞ

ではまたいらして下さい。

[From 管理人]


[396] ブローシャさんと会います - 投稿者:ねほりん 投稿日:2001/07/26(Thu) 09:20  [関東]
でんかさん、ごぶさたです。
さて、日本に帰ってきているブローシャさんと昨夜電話で
長話しました。お会いしたこともないのにたいそう
盛り上がりまして...
で、週末に「ぱぱーん教の集会」やります。シカゴからは
参加できないでしょうけど、是非いずれでんかさんも交えて
リーバーマン・コッホ・シュタインス・クレメント・
ヴァンゲンハイム・ノルトブルッフ・・・といった
こゆ〜い話を是非しましょう

こちらこそお久しぶりです。
とうとう密教の活動が開始されるようですね。
プローシャさんによろしくお伝えください。

僕の帰国時に集会がある時にはぜひ参加したいと思っています。
では。

[From 管理人]


[395] あひるは - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/07/24(Tue) 10:12  [外国]
それはきっとある保険会社のCFではないですか?
いくつかパターンがあるのですが、けっこう私
そのシリーズ気に入ってます。

それから、大リーグオールスターでもんどりうって倒れたのは、
野茂がドジャースに入った時に監督やってたラソーダ監督です。
去年はオリンピックの米国監督やってましたね、たしか。

そうか、ペンはフィラデルフィアじゃなかったんですね、州都。
ボストンはボストンだと思うのですが。

こんにちは。
こちらのCMは面白いですね。車に自転車を積んでそのまま車庫に入って壊したりとか、まぁある意味全部共通のパターンがあるようにも思いますが。

人の名前が覚えられないんです。まぁ上に住んでいる人の名前も覚えられないくらいですから。日本の感覚の監督というイメージは全くありませんね(^^ゞ

ニューヨーク州の州都がアルバニーというのも結構マイナーでしょうね。

にしても眠いです。昨日ホテルに着いたのが夜中の一時だったので。

では!

[From 管理人]
[394] やっとホテルに - 投稿者:でんか 投稿日:2001/07/23(Mon) 15:00  [外国]
夜中の1時過ぎにやっとホテルに着きました。
ここはハリスバーグ、ペンシルバニア州の州都です。
ちなみにフィラデルフィアは州都ではありません。

今するめを食べながら書いています。
この州でするめを食べたなんて僕が最初かもしれない。

テレビでやっているコマーシャル。最近よく見るのが
空港の預け荷物が出てくるところにお父さんが走っていき、
中をあけるとおばあちゃんが。家族が集まっていき
大丈夫?大変だったでしょう?とのあとに、
平気平気!と言うような会話がきっとされているんだと
思います。でもう一つおおきなバッグが。きっとこれには
おじいさんが入っているんでしょう。

もひとつ。ジェットコースターに本物のアヒルが乗っていて
他の人と一緒に驚いたりして、降りたあとまっすぐ歩けない
のが気に入っていたりします。


[393] ふう、支払い・・・ - 投稿者:でんか 投稿日:2001/07/22(Sun) 15:34  [外国]  
やっと今日までの振込み類を終わらせました。
今日だけで6通もチェックを書きました。
計算してみると、今日までで今月だけで、カードの支払いを含め
$8000。出張多かったからなぁ・・・。

ほんとに自分でいくら使ったかわかんなくなってしまいます。


[392] ヨーヨー・マ - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/07/15(Sun) 00:57  [外国]
今日はタングルウッド、ヨーヨー・マの演奏があります。
が、タングルウッド方面の天気予報はにわか雨。
もう椅子チケットはなさそうなので、どうしようかと思案中。。。

ゲストと言う意味でもタングルウッドのほうが豪華ですね。
あの広い会場が一杯になるのってやっぱりすごいと思います。
ラビニアの会場がほんとに小さく見えました。
それにこちらは電車とセミと車がうるさいですし。タングルウッドは鳥のさえずりが聞こえていて、音楽の合間でもマッチしていい雰囲気でしたが。
昨日はサラ・チャンとセミの戦いでした(^^ゞ

[From 管理人]


[391] タングルウッド - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/07/13(Fri) 23:54  [関東]
うらやましいですね、タングルウッド。チケット入手はかなり
難しかったのでしょうか。以前難しいと聞いたような気がしま
したが。
トレーナーの件、読んでる方もあああーあ残念と思っていま
す。

インターネットで申し込むだけですよ。
5月くらいで端っこだったので直前に取るのは難しいかもしれません。
と言っても、それは客席の話で、横にも椅子が出ていたり(早いもの順
らしい)、芝生の上は空いているので入れないと言うことはないのですけど・・・。

トレーナーは森!って感じで結構好きだったんですけど。今度こそ。

[From 管理人]


[390] 祖父? - 投稿者:でんか 投稿日:2001/07/13(Fri) 12:48  [外国]  
今日デンバーからの帰りの飛行機で横に座っていた人が
厚さ5cmはあろうかという分厚い本を読んでいました。

で、機内食のときに座席の前に入れた時に表題が見えました。
見るとなんと、僕の祖父の名前が表題になっているではないですか!(^^ゞ

で、声を掛けたら、「この人は偉大な人だ!」と言ってました。少なくても僕よりも彼をよく知ってると思います。

ちなみに表題は「Hirohito」。表紙の写真も子供の頃、即位時
と晩年の写真が載っていました。

ほんの話はほんとです_(._.)_


[389] タングルウッド - 投稿者:kasumi 投稿日:2001/07/11(Wed) 17:49  [関東]
かれこれ11年前に短期留学していた頃、音楽祭に行きました。
留学先がボストン近郊の高校だったのでいけたというわけです。
ただ、その時何を聞いたかはまったく覚えていません(笑)
陽光の元で聞きながら昼寝をしていたのですから(爆笑)

そのときに買ったTシャツはいまだ現役です。

Lawn席ですね。
気候がいいときは下手に客席で聞くよりもよかったりするかもしれませんね。

8月にもう一度行くので38ドルもしたトレーナーをもう一度買うつもりです!

[From 管理人]


[388] ヤンソンス・小沢 - 投稿者:でんか 投稿日:2001/07/10(Tue) 14:09  [外国]  
日曜にヤンソンスのピッツバーグ響を聞いていたら、外からどうも見覚えのある髪型をした人が歩いてきました。よく見たら小沢征爾でしたが、そのままチャイ5の演奏中ふらふらと歩いて席に着いてしまいました。他の客なら入れてくれないのにさすがに違うなぁ。でもやだろうなぁ、ヤンソンスも。呼んでもらったとはいえちゃんと演奏しているかチェックされてるみたいで・・・。


[387] 帰省の予定は? - 投稿者:本橋 投稿日:2001/07/10(Tue) 00:35  [地球外]
どもども、ご無沙汰です。本橋です。
タングルウッドに行ったり、いろいろとお忙しそうですね(^^)v
お元気そうでなによりです。

ところで、夏に日本に帰ってくる予定はありますか?
機会があったらお会いしましょう。
・・・ってメールで済む内容を掲示板に投稿してゴメンナサイ。
ではでは。

こんにちは、お久しぶりです。
残念ながら夏に帰るというのは仕事上困難な状況です。
バケーションなるものは週末金曜などに一日とって出張先から国内にまた旅行にいければいいかなと言う感じですね。明日から少なくても8月末までは出張です。

でも、またこの掲示板にはきてくださいね。

ではでは。

[From 管理人]


[386] まずはお礼(みゃぁさんへ) - 投稿者:でんか 投稿日:2001/07/09(Mon) 16:24  [外国]  
23時半頃に無事帰宅しました。
昨日は本当にどうもありがとうございました。
みゃぁさんなしでは、あの鮮やかなチャールズ川の景色も
ハーバードも見れませんでしたし、何よりもあのロブスター!
言語に尽くせぬ感謝感激雨あられ。

でも今回の旅行で一つ残念なことが。せっかく買ったTanglewoodのトレーナーを、乗り換えのワシントンD.Cダレス空港のバーガーキングに置き忘れてきてしまったことです。

ひとまず帰宅報告まで。

という、地球の裏側での数年ぶりの対面とボストン観光に時間を割いてくれたみゃぁさんにこの場を借りて深く感謝いたします。またこの風景は画像のところにアップしたいのですが、当面週末しか家に戻れないので遅れます。


[385] ボストン - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/07/05(Thu) 18:13  [関東]
こんにちは、でんかさん。具合はいかがですか?
災難でしたね。お大事になさってくださいね。

Topの国会議事堂きれいですね〜
ワシントンの建物はどれもああいった建築が多く
私は10年前行った街ではいちばんお気に入りでした。

私は先日行った西海岸がとてもよかったので、
できればどんどん訪米?したいなと思っています。
(・・従姉妹に迷惑かも・・ですが)
しかし英語はやはり全然だめで、トホホでした。
伝えようとする気合いと表情だけはいいようでしたが(?)
ボキャブラリーの少なさに特にがっくりきました。
自分の意思を伝えたくても言葉が出ないなんて・・と。
もうすぐTOEICを受けるのですが「英語がんばらねばー」と
アメリカで痛感した割には日々仕事に追われ何もしてない始末です。

ボストン旅行記、楽しみにしていますね。
みゃあさんとでんかさんの楽しい週末をお祈りしています♪では。

こんちは。
明日朝5時起きでBoston出発です。

国会議事堂はぼくも一番よかったところだと思っています。
なんと言っても前日の大雨の反動か、これでもか!ってほど晴れ渡って
しかも湿度があまりないので最高の日でした。
ホワイトハウスはふーんって感じだったし。

気づくともう7月も中旬に差し掛かります。シカゴは5・6・7月が夏で、
後は暗くさびしい冬に突入します。早く西に行かねば!と思いつつ
日だけがたっていきます。昨年の無駄な過ごし方を反省してももう
遅いと言う感じです。

英語は、高いレベルを望みすぎているのでは?
日本と違って?身振り手振りで通じ合えることが多いので、ある意味楽です。

でも単語が出ないときは結構つらいですね。最近日本語でも・・・

TOEIC。僕の会社(日本)にもちょびっとだけ給料があがる制度があるのですが、
今まではそれでも雲の上の730点でしたが、これからは875点だそうです。
わずか月々2500円のために。投資効果が少なすぎ・・・

みゃぁさんとはタングルウッドでまず再会を祝します!

[From 管理人]


[384] ボストン2 - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/07/03(Tue) 11:59  [外国]
昨日までの蒸し暑くて夕立続きもひとまず峠をこえたようで、
今日は朝は50度くらいと、涼しいのを通り過ぎて、寒かったです。

ボストン美術館、たしかに一日いれるかもしれませんね。
でも実は私もまだ、全部は見ていません。
ダックツアーもいまだかなりの人気です。
当日売りのチケットを手に入れようと思ったら、結構な覚悟が必要です。
でも、今の時期は水しぶきを浴びても気持ちいいですから、
お勧めです。
一応冬はやってないんですが、6月くらいでも、寒い思いをしたことがあります。

今週末のお天気はどうでしょうね?
でんかさん、週末はどうしますか?一応、予定は空けてあります。

あぁ、とうとう3日前になってしまったんですね。
まだ例のガンバで有名な?奥さんを持つ先輩と話ができていないのですが、
6日はこちらを朝7時くらいの飛行機でボストンに向かいます。
でもTanglewoodに着くには5時前には出ないといけないのですよね?
食事や時差を考えると5時間くらいしかないかも。しかもホテルは
スプリングフィールド。土曜の朝ボストンに向かうかな?
短時間でぱっと見るのに適したところはどこでしょう?

ところで席はどこですか?

にしても8月は日曜の夕方から連続出発が多く、ほとんどシカゴにいません。
いても2・3日。ラヴィニアいけないじゃないかぁ!

ではでは。

[From 管理人]

[383] ボストン - 投稿者:コロボックル 投稿日:2001/07/02(Mon) 04:39  [関東]
pineさんの掲示板のカキコを見て、やってきました。
ワシントンDCの次はボストンですか? 羨ましいです。

何年も前の話になりますが、アメリカに赴任した同居人と最初に
旅行したのがボストンでした。同居人の出張に付いて行ったのですが、赴任後、わずか1ヶ月。英語は全然話せない状態の私。
同居人は朝から仕事。ヒマな私は、ボストントレイルをひたすら
お散歩。そのとき気に入ったのが、ダックツアー。市内観光のバ
スなのですが、その車、水陸両用車で川の中に突っ込みます。
それから、美術館フリークの私は、もちろんボストン美術館に。
開館時間から入り、仕事の終わった同居人と待ち合せ、夕食も
美術館の中で取り、閉館時間(21時ごろだったかな)までそこで
過ごしました。最後に係員に追い出されるように美術館から出た
ら、入口のおじさんに「一日中、いたのか」と声をかけられた。
日本人は結構いたのですが、そのおじさんになぜ覚えられていた
のかは不明。同居人には「また、何かしたの?」と聞かれたが
身に覚えはなかった。何にもしていないと本人は思っている!
忙しい日本人観光客は、滞在時間が短いのかな…。

さて、昨日はKペレの合唱初練でした。湿度の高い日本は最悪!
でも久しぶりにみんなと歌えて幸せ!

カラッとした湿度の低い所へ行きたいコロボックルなのでした。

こんにちは。
だって1年以上もアメリカに住んでいてまだろくに観光していないんです。
一日ボストンにつかえないのが今回は残念。タングルウッドがメインなのでボストンにちょっと寄ってってな感じなので。今度一人で行ってみゃぁさんに観光案内お願いしようかな・・・。

下手にいろいろ考えるよりもツアーに参加する方がいいのかなと最近思い始めました。いや、ちゃんと計画立てられるならいいんですが、いつも人任せで思いつきで動くので無駄が多いんです。

カペレの練習ですか。合唱はさすがに早いですねぇ。僕も何か団体で演奏してみたいのですがあまりにも遠ざかりすぎています。日本に戻って復活はできるのかなぁ・・・。

今日は湿度はなく肌寒いものの快適ではありますが、明日はわからないです(^^ゞ
ではでは。

[From 管理人]

[382] ざんねん - 投稿者:たまご 投稿日:2001/07/01(Sun) 21:17  [関東]
7778だった、です。

昨晩7771だったので、今日まで触らずにいたらやはり越えてしまいましたね。
4つそろうと見ごたえあるでしょうね。

昨日打ちっぱなしで無理をしすぎて右胸部に激痛が・・・肋骨をやってしまったかも。が、安静にするはずが午前中は人の引越しの手伝い、午後はコースに出ようと思ったけどあまりの痛さにパターの練習を青空のもとで。歩いても3分でつくのゴルフ場。今まで関心のなかったゴルフもやってみると難しいけど面白い。でも今は痛くてハンドルを右手で回すのも大変。

[From 管理人]

[381] マタイ - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/06/29(Fri) 12:05  [外国]
べびさん、マタイの話、面白かった(?)です。
まるでボレロで落ちた銅鑼・シンバルの話のようですね。 :)
ここで弾かずにどこで弾く?ってな場所ですからねぇ。

ところで、日本ガンバ協会の会報で、ヒレ・パールさんというガンバ弾きの方がアバド/ベルリン・フィルでマタイを弾いたときの話を引用してた記事がありました。(ああ、ややこしい)
その記事によると、カラヤンの時代にはガンバは使われなく、コンバスも8台という大きな編成だったそうです。
ガンバが使われないとすると、やはりチェロが代用されるんでしょうか??そうすると、前のレシタティーヴォなんかの重音はどうしてたんでしょうね??謎が深まります。

世界的に忠実にスコアどおり、ガンバを使うのがはやりなんでしょうか。そういえば、3年前の小澤/ボストン響も、ちゃんとガンバ使ってました。

流行なんでしょうかね、カラヤンに限らず一時期は何でも大編成!ってころがありましたもんね。ビーチャムのメサイアを最初に聞いたので後のが物足りなくってしょうがないです。あのハレルヤコーラスは、マーラーもブルックナーもppってな感じです。

この曲の重音って、チェロだと演奏不可能なんですか?調弦が違うのでしょうか?

アメリカだとなぜかチェンバロの代わりにピアノを平気で使うイメージがあったのでボストン響がちゃんとガンバを使うと言うのはちょっと意外だったりもします(^^ゞ。まぁもっともヨーロッパ的な音を出すと言うのは昔から定評はありましたけど(今どうなんでしょうね?)

なんとか来週連絡入れるようにしますね。タングルウッド行き、チケット類は準備万端ですが(なんと6日の朝出発)、現地での予定がまだです。おそらく初日だけではないかなと思われます。ホテルもボストンではないし、帰りの飛行場もボストンではないので。

関係ないですが8/5のシカゴ響とAlexのシュトラウスのオーボエコンチェルトとマラ5を聞きにいけなくなりました。せっかくチケットを取ったのに。その日の晩からペンシルバニア州ハリスバーグに行かないといけません・・・

[From 管理人]

[380] こんにちは! - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/06/28(Thu) 07:18  [関東]
なんだかこちら本当にお久しぶりです。ご無沙汰してすみません。

昨日、西海岸から帰ってまいりました!
からっとして晴天続きのサンノゼ、サンフランシスコと対照的に
日本はじめじめした梅雨で気温も30度以上・・。
ああ、帰ってきたのねと思ってしまいました。

旅はとても楽しかったです。写真もいっぱい撮りました。
国際線一人旅、初でしたがなかなかスリルありました。
広い広い空港であるロスでの乗り換えもなんとかクリアでき、
(空港の人に聞きまくって歩きまくりましたが。)
無事に帰れました。ほっとしています。

観光ツアーとはまた一味違って、現地に住んでいる従姉妹の案内で
いろいろ体験しました。ミツワとか、見ましたよ。
車はみんなすごい飛ばすし、ハイウェイでがんがん移動するのが
やはりアメリカだなあと思いました。
でんかさんもこんな感じの生活なのかなーと思いましたよ。

お話したいことはホントに山ほどあるんですが、
今日から会社・・そろそろ支度しなきゃなので、
このへんで失礼します。ではではまた〜

こう言う時は、おかえりなさい?というのかなんていうのか・・・さよならじゃないし・・・。

こちらも暑くなってきました。でも日本のじとじとはないと思います(そう思いたい、西海岸とは違うらしいけど)。

スリルって??空港の人に聞きまくれる英語力がうらやましいです。写真集と日記に期待しますね。

こちらの生活はそんなかっこよくないですよ(^^ゞ。ハイウェイでがんがんですか・・・。電車がないだけなんですけどね。あと冬寒すぎるとか。あとこの辺は結構田舎だし。

ゆっこさんのアメリカのイメージと僕の周りの実態がどこまで違っているか楽しみ?です。住めば都と言うけれど、見慣れてしまうと違う風に見えてきたりもするので。では!

[From 管理人]

[379] 体内年齢2 - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/06/28(Thu) 00:42  [関東]
みどさんの紹介にあった体内年齢をやってみましたよ。
わしのようなせんにんでは、「年齢は不明です」とでる
かと思いきや、ちゃんと数字がでましたぞ。
でも自分で思った以上に年をとっておってがっかりしました。
どこが悪いかと考えたところ、「地域の活動に参加していない」
に丸をしていたが、考えてみれば、Kペレの活動も地域活動の
ようなものなので、試しに丸をつけて年齢をみたら一歳若返って
おりました。確かにKペレのおかげで若返っているような
気がしております。

思うに、さとぼうさんがカペレを若返らせているように見えるのですが・・・。
実年齢より若く表示させるためにはかなりの努力がいるような気がしますね。

[From 管理人]

[378] ワシントンDC Part.2 - 投稿者:コロボックル 投稿日:2001/06/24(Sun) 21:30  [関東]
こんばんは。

ホワイトハウスの整理券は、規定人数を超えたためにもらうこと
ができませんでした。

航空博物館の月の石には触ることができました。\(^0^)/

シカゴはそんなに観るものがなかったですか?
私はシカゴ美術館が大好きでした。特に、地下に展示してあった
と記憶していますが、ミニチュアのドールハウスには感動をしま
した。
それと、ERファンの私としては、シカゴは憧れですよ。
但し、寒いのは苦手なのですが…。

さて、私は現在実家に帰省中です。久しぶりに友人たちと会って
おしゃべりに夢中の毎日です。

それでは、また。

シカゴは、サンフランシスコやニューヨーク等と比べると観光地が少ないですね。

でも環境もいいし安全だし車での移動でどこでも行けて楽だし、ちょっと走ると
ダウンタウンにもいけるし、反対に行けば田舎でアメリカっぽいのも味わえる
し、何よりも日本人にとって住みやすい場所であることは大きなメリットです。

実家ですか。僕は実家生活が長かったのでありがたみがまだよくわかってない
親不孝ものですが、実家を離れ、たまに友人に会うというのはこの一年で2度
ほど(カペレがほとんどですが)味わっているので、そういう意味のありがたみ
というかうれしさは僕なりにもわかりますよ(^^ゞ

実家生活楽しんでいってくださいね。

昨日実質始めてゴルフのコースに出ました。
気温も70度と異常気象というくらい最高の環境で(それでも暑かったけど)
社内23人中結果は最下位でしたがまぁまぁ楽しかったです。
ちなみにこの時期は昨日よりも20度は高いのが普通だそうです。冬寒いん
だから夏ぐらい涼しくしてほしいもんです。サンフランシスコは各家庭に
冷房がない(必要ない)と聞いてうらやましいと思いました。

[From 管理人]

[377] ガンバ...2 - 投稿者:べび 投稿日:2001/06/23(Sat) 17:00  [外国]
1年程前にスイスWinterthurの市立オーケストラがアンドラーシュ・シフの指揮でマタイをやった時の話ですが、例のガンバのソロの部分で、ガンバ奏者が弾くのをやめて調弦し始めてしまいました。いきなり弦がゆるんでしまったのでしょう。
困ったシフさんはなんと振りながら、手元のポジオルガンでガンバのパートを弾いていました。
内緒のロクオンにはその様子がしっかり入っているので、後から何度も笑ってしまいました。当人にはお気の毒ですが…

でもなんとかそれっぽくなったのは救いですね。
でもたとえばシュトラウスのオーボエコンチェルトの途中でリードが割れたとか、
楽器が音が出なくなったとかって言うのは聞いたことがないのですが、あったりするのかなぁ・・・

[From 管理人]

[376] 体内年齢 - 投稿者:みど 投稿日:2001/06/23(Sat) 02:49  [関東]
お久しぶりです。

今、日本では、野菜ジュースのCMで「あなたの体内年齢は???」ってのをやっているんですよぉ。
で、それ、カゴメのHPで自分の体内年齢、チェックできるんです。
よろしかったら
http://www.tainai.com/ 
でお試しあれ〜。
今月24日までだそうなので、お早めに♪

私は47歳でした。(-_-;)
慢性的な運動不足と、去年買った服が着られないってところが、年齢の嵩上げにつながったのだろうか。。。うぅ。

友人の中でも最高齢。
開き直っていたわってもらおうか?
って、こんなことでいたわってもらっても、うれしくないですけど。

みどさんお久しぶりです。
やってみました!
僕も47歳でした。とにかく今は健康には結構遠い生活をしています。
運動、食べ物ともだめですから。

服は、僕も着れませんよ、日本から持ってきたものの多くは・・・。
ではまた来てくださいね。

[From 管理人]

[375] ガンバ - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/06/22(Fri) 09:53  [外国]
といっても、サッカーチームのことじゃなくて。。。

先週、Boston Early Music Festival というのが開催されてたのですが、
そこで売ってた Viola da Gamba を買ってしまいまし。。。
ほとんど無意識のうちに。。。
ほんとはコルネット(ツィンク)を買おうと思ってたのですが、
残念ながら売ってなかったです。
リコーダーやトラベルソ、オーボエ、ショームなどは沢山ありましたよ。

うれしいのはモダンの楽器のように音が出ないので、
夜会社から帰ってきても少しはさらえることです。
でも、弦は6本もあって(7本のもあります)、
おまけに、原則4度であわせるのですが、
真中の弦だけちょっと変則的な3度の調弦なので、
ポジションが分からず、頭のなかは混乱しまくってます。。。

野望はバッハのマタイで持ち替えで弾く事です。
某オケはやんないかな。

見てみたかったなぁ。遊びでも買ってみたかったですよ。オーボエ。
そういう楽器展見たいのはこちらでは聞いたことがないです。東側ならではでしょうか?調弦、ギターみたいですね。一部だけ3度と言うのは。

[From 管理人]

[374] ワシントンDC - 投稿者:コロボックル 投稿日:2001/06/22(Fri) 00:32  [関東]
お久しぶりです。
ただいま、実家天国中のコロボックルです。

ワシントンDC、懐かしいです。年末年始を同居人と行きました。
ホワイトハウスに行きたくて、早朝に並んだのですが、整理券は
取れませんでした。但し、クリスマス期間中で、地道に並んでい
れば入れると言われ、何時間も並んで入りました。各部屋にクリ
スマスツリーが飾られていて、とてもステキでした。
一番の目的はスミソニアンでした。特に同居人は航空博物館に興
奮しておりました。各ブースに展示してある飛行機について語る
語る。目を輝かせながら、「ここは何日いても飽きない」と言っ
ていたとき、ちょうどすれ違った日本人OLらしき二人組が、「
ここって、2時間もあれば余るよねぇ」だって。
人の価値観を考えさせられる出来事でした。
それでは、また。

こんにちは。
ホワイトハウスの整理券はどういう制限でもらえなかったのですか?
まぁ僕のときは6:20くらいから並んで、一番最後のグループに割り当てられたのですが、それでも僕の後ろには長蛇の列ができていましたよ。

WHの中身は何の変哲もない部屋でしたね。入るときに手荷物のチェックをいろいろされ撮影禁止と言いながら持ち込みはできました。もちろんとりませんでしたが。

スミソニアンは最近まで、ある一つの博物館だと思っていました。博物館群なんですね。
もっとじっくり行かないと面白くなかったかなと思いました。
航空・・・も飛行機に興味がないとそれほど面白さがわかりにくいかも知れませんね。宇宙の部分に期待したのですがちょっと物足りませんでした。
月の石も7月まで戻ってこないと言うことでさわれませんでした。

博物館は趣味・好みが分かれるところでしょうね。

でもDCはちゃんと観光地になっていてうらやましいです。シカゴはあまりない・・・

ではでは。

[From 管理人]

[373] ワシントン - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/06/20(Wed) 01:04  [関東]
いよいよ新地域開拓ですね。報告日記続編を待ってます。
飛行機の待たされには参りますね。英語がわかりにくい私の
場合はカウンターのそばでうろうろしていないといけないのが
つらい。
ちょっと前の話ですが、小山商店閉店は痛いですね。
無くなると思うとますます勿体なく思えますよね。

お久しぶりです。
風邪は大丈夫ですか?

あまりにも仕事がおろそかになっていて、続編がなかなか書けません。
近いうちに公開します。でも写真がもうだめかも。Niftyの制限の容量を
超えているんじゃないかと思っているので。

今週末急にゴルフでコースに出ることになりました。
実質はじめてと言ってもいいので困っています。
今日も21時ちょっと前から打ちっぱなしに行って
会社の人に教わってきましたが、まるでだめお・・・。

小山はとにかく残念。まぁ周りに大きな日本食屋が
数件あるので、あれじゃ成り立たないだろうとは
思ってはいたのですけど・・・

[From 管理人]

[372] 洪水は大丈夫でしたか? - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/06/18(Mon) 23:59  [外国]
今週末、米国北東部は最悪のお天気でしたね。
フィラデルフィアでは洪水が起きたそうですが、
大丈夫でしたでしょうか?
ワシントン辺りも結構降ってたと思うのですが。
家は一番上の7階なので、浸水の心配はないのですが、
以前、雨漏りしたことはあります。
今回は大丈夫でしたが、雷が近くに落ちたら停電してしまいました。。。

いやぁ、ほんとに大変でした。
でも一番大変だったのは普段あまりにも動かないのに急に動いて体中が痛くて、と言うのでしたね。

大まかには見たものの、まだFBI,造幣局、モニュメントに行っていないので
もう一回くらい行ってもいいかなって思ってます。200ドルで往復できるし。

フィラデルフィアは、金曜夕方から雨が降り始めました。シカゴに帰る飛行機は
かなり機内で待たされたらしいです。僕もわずか20分のフライトのために3時間
待たされましたからねぇ・・・。アメリカにいると気が長くなりますよ。

雨はものすごいけど、翌日何もなかったかのように晴れるギャップがうれしかったです。
アメリカがきれいに見える日本との大きな違いは掃除をする人がいるかいないかですね。

帰りシカゴの空港から車に乗っていると、周りが雷だらけで稲妻がきれいでした。
イルミネーション(おおげさ?)のようでした。

[From 管理人]

[371] レイ・スティル氏 - 投稿者:プローシャ 投稿日:2001/06/10(Sun) 03:25  [外国]
の演奏会の感想、大変興味深く読みました。
93年までCSOに在籍していたというのは凄いですね。
でもまさか最後まで主席ではなかったのでしょうね?

敬愛するローター・コッホ氏の名誉のために書いておくと、
6年前のコッホ、確かにシュトラウスは酷かったですが、
数日後の箱根でのモーツァルトは別人のように凄い音色
で吹いていましたので、リードが悪かったのだと思いますよ。
例のモーツァルト四重奏のCDも同じ年の演奏なので、81
歳のスティル氏と比較されるのはちょっと可哀相ではないかと
思いました。


あ、どうもお久しぶりです。
引退は多分主席のままだったのではないでしょうか?(調べたわけではないですが)
こちらの人で2番に降りたと言うのは聞いたことがないですし、
彼の性格からそんなことをすることもないように思います。

おそらく2番に降りると言うのは定年のあるオーケストラでの習慣では
ないかなと思います。アメリカは年を理由に退職させることは禁じられ
ているのでオケもかなり高齢化しています。(客層も・・・)
今年で80歳のハーセスも今年でさすがに引退するようです。
自分でリタイアの年を決めると言うのがいいのか悪いのかわかりませんけど。

緑の掲示板にも書いてみますね。

[From 管理人]


[370] ウクライナ・・・ - 投稿者:でんか 投稿日:2001/06/08(Fri) 13:22  [外国]  
以前学校で一緒だったウクライナから来ている夫婦とたまにメールのやり取りをしているのですが、ウクライナの生活事情を聞いて大変だなぁと思ってしまいました。
For Ukrainian people $100 or $200 very big money!
Usually, people have salary about $40-50 in a month! And very happy!


[369] おひさしぶりです〜 - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/06/08(Fri) 07:25  [関東]
でんかさん、おひさしぶりです!こんにちは〜

いやはや、Kペレの演奏会はたいへんな熱いものとなりました。
本番も指揮者の先生が若さあふれるはげしい指揮で、
熱のこもった演奏でして、そのままレセ・打ち上げも・・・。
またレポートしますのでみてくださいね。

演奏会後はもう、ホントに勘弁してと言いたいくらい
忙殺されていますが、
気づくとアメリカ行きが2週間後に迫っています。
何の準備もしていない。。まずい。。
いとこが考えてくれたプランがとても面白そうなのです。
アメリカで本場のエアロビをやろう!とか、
遊園地で絶叫マシンにのろうとか。。(私絶叫系はだめなんですが)
近いうちにメールしますね。
ではでは〜

どうも。
なんか異動で別世界に移ったようで大変そうですね。
今回のカペレの演奏会はあちこちから聞く話では、トラブルはあったものの、
みんな感動しまくったらしいという感じですね。選曲も指揮者もよかったのでしょう。レポート待ってますよ。

とにかく体調万全で来米できるといいですね。行く前からたくさん食べて
胃を大きくして・・・。こちらにいるのに変ですが土産話等お待ちしております。

でもエアロビとか行っちゃったら時差ぼけと重なってすぐ眠くなっちゃわないのかなぁ。飛行機に乗ったはいいけど、起きたら成田だったとか・・・

僕も西海岸は絶対に行こうと思ってます。

P.S.でもそれにしても怪しい写真ですね。例のサングラスのは・・・
こちらは子供のうちからサングラスをみんな掛けていて、
ファッションではなく生活必需品のようです。

[From 管理人]


[368] スティル氏 - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/06/05(Tue) 21:25  [外国]
昨晩、オケのディナーというのがあって、隣はオーボイストの方でした。で、日記にあったスティル氏のことを聞いたら、「自分の最初の先生だ」とおっしゃいます。「もう80を超えたのか?」と驚いてらっしゃいました。その方も結構年の方なんですが、バリバリにオーボエ、アングレを吹いてらっしゃいますが。。。
なんでも、自分のスタイル、リードとは違ってて、ぜんぜん音色では誉めてもらえなかった(音楽はいいが、音はきらい、とまで言われたとか。。。)そうです。

何だかんだ言ってもシカゴ響のTopと言うのは、それなりの雲の上なのでしょうね。
全世界から(ヨーロッパから行っているとはあまり思えないけど)弟子が集まっていたのでしょう。日本にも大勢弟子がいますしね。

でももともと音色でどうという音じゃないように思えるけど、あれでも音色にこだわりが何かあったのかなぁ。僕には音が硬すぎるイメージがありましたが。

でも多分最近のカペレとかでも、他の楽器の人だとあの世代のアメリカンのオーボーの音を知っている人はいないんじゃないかな?別な楽器と思うくらい音、表現とも違うと思います。まぁちゃんと吹いてくれればなんでもいいと言う人も多いのでしょうけど・・・。オーボーは最近特殊楽器と言われないですね。

[From 管理人]


[367] Pearl Harbor - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/06/03(Sun) 21:03  [外国]
演奏会に出演されてた方々、お疲れ様でした。きっといい演奏会だったことでしょう。

さて Pearl Harbor、でんかさんも見てきたんですね。
そうなんですよ。なにか今ひとつ中途半端な感じなんですよね。これ以上はこれから見る方もいらっしゃると思うので、差し控えておきますが。。。
前評判は「ジュラシックパークをしのぐ」とも言われていたのですが、最近メディアでもあんまり取り上げられなくなったような気が。。。
でも日本版でカットされる、という場所が今ひとつわからなかったです。ここかな?というとこはあったのですが、私は聞き取れなくて笑えなかった。。。
予告編でやってた8月に封切りされる、ジュリーアンドリュースが出てくるコメディーものの方が、単純に楽しめそうです。

しかし主演女優さん、ほんっっっっっっとにきれいでした。誰に聞いても名前を知らないんですけど。。。

カペレはかなり盛り上がったらしいと言ううわさは聞きましたよ。
別のページで詳細の報告はあるのでしょうね。(Zページか?)

パールハーバーは日本公開の結果を聞いてみましょうね。
女優さん、最初はそばかすの女の子と言う感じでしたが、
だんだん見方が変わっていきました。本人の美しさに、映像の
うまさが加わって、ここまできれいになるか?って感じでした(^^ゞ
日本ではおそらく戦争映画というイメージで見ている人も多いと思い
ますが、戦争描写を抑え、このラブロマンス部分で止めておけば、
かなりのヒット作になると思うのですけどね。

[From 管理人]


[366] 打上旅行 - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/06/03(Sun) 00:43  [関東]
Kぺれ恒例の夏旅行日程が明らかになりましたよ。
でんかと一緒にいった香港を思い出しましたよ。
今回は、京都、有馬温泉、神戸と、まあ旅慣れた人だと
なあんだ、という地名なのですが、その食の予定の
すごいこと。湯豆腐、西洋料理、川床料理、有名ホテル・
温泉旅館夕食と豪華このうえない。ま、神戸ではこれに
ケーキがはいることになり、考えただけで太りそうじゃよ。
ゆっこさんも幹事であられますので、ご自身の西海岸計画も
含め、準備が大変と思われます。

香港ですか。懐かしいですね。5年近く前になるのでしょうか?
場所ももちろん、みんなと楽しく騒げたのがとてもうれしかったです。

京都ですか。入社後3年ちょっと京都と大阪の間くらいに住んでいたのですが
あまり行きませんでした。行っても繁華街でCDを見る程度。で、東京に戻る
とき2日でできる最短観光?をしたのがまともな観光でした。

最近は1年半ほど前に出張がてら登った京都タワー程度。駅前の大きなビルが雰囲気を大きく変えてしまいましたね。

湯豆腐は寒い時期に雪の中でお店に入って食べるのがいいんですよ(^^ゞ

ゆっこさんも大変と言いながら、はたから見ているとかなり充実して
いるように見えるのですが・・・。

今日は午後近くの映画館でパールハーバーを見てきました。
英語はさっぱりわからなくても映像だけで話がわかるのがいいですね。

では。

[From 管理人]


[365] SUV - 投稿者:でんか 投稿日:2001/06/02(Sat) 10:44  [外国]  
今週のレンタカーは、Ford Explorerでしたが、タイヤはミシュランでした。車には詳しくはありませんが、とにかく乗っていて横にふらふらしてすごく不安でした。しかも車高が高いのでなおさらです。後ろに乗っても運転しても同じです。結果はどうなるかわかりませんが、僕はあの車に乗りたいとは思いません。帰りは後部座席ながらシートベルトをしっかりしてしまいました・・・。


[364] あと3日なのです - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/06/01(Fri) 01:30  [関東]
こんばんは、でんかさん。お元気ですか・・?

あと3日で本番となりました。ううむ、落ちつかない日々です。
明日会社が済めば、怒涛のようにG.P.、本番。。
いつもそうですが、どきどきわくわくと同時に
さみしい気持ちもわいてきます。ふう。

西海岸計画を立てないといけないのに、
どうも演奏会間近でそちらに頭がいかない ゆ でした。
でもあともうしばらくでアメリカ行きかと思うと
ホント、わくわくです♪
(そして英語は相変わらず何もやってなくてやばやばです)

今帰ってきました。火曜の朝3時起きはつらかったけど、やっと戻ってきて一安心です。いよいよ本番ですね。ださんのページ見てきましたよ。Fgの席からの写真ですね。なんだか盛り上がっていて悔しいなぁ。

僕は日本にいたころは本番はないと緊張感がなくなるので必要だけど、練習そのものの方が楽しかったし(特に練習後かな?)、毎回練習が始まって2・3回目があたりが一番楽しかったようにも思います。本番が近づくと、ああもう当分練習がないのかなと感じてきてさびしくなりますよね。

西海岸ですか。ぼくは東で遊んできます。
演奏会。練習、本番、終われば西海岸。
まぁなんて優雅な生活!あまりにも贅沢すぎますよ。でも普段がんばっているのは聞いていますのでそれくらいじゃないとバランス取れないのかもしれませんね?

ということで今度の書き込みは英語でお願いします(^^ゞ
ここ日本人しか書かないなぁ・・・あたりまえか・・・英語版作るかな?
Have a good weekend!

[From 管理人]


[363] どうもどうも - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/05/28(Mon) 13:50  [外国]
時差は1時間しかありませんからね。
飛行機でも2時間。車だと一日でしょうか??
うまくお仕事の都合がつくといいですね。
お待ち申し上げております。

ところで、ようやくやっと、少し最近の写真を編集しました。
ちょっと写真が多いので重いかもしれませんが。。。
http://people.ne.mediaone.net/miya-viola/etc/Music.html
http://people.ne.mediaone.net/miya-viola/etc/May.html

そうそう、昨日話題の Pearl Harbor 見に行ってきました。
なんか長い映画だった。。。

今日?チケットが届きました。
ところが、インターネットの予約は今一不安で、予約したかしていないかわかりにくいのと、予約後に通知のメールがこないので、ほんとに送ってきてから「あ、これ忘れてた・・・」ってのがありますね。ということで、早速忘れていた2日分を今予約しました。(ちなみにラヴィニアは予約した1分後にはメールで予約内容が届きます)

今週もフィラデルフィアにずーっといましたが、今日帰り空港で飛行機を待っている時に「みんなバケーションはいつ取るの?」と聞かれたので、「6月とか7月とか週末に・・・1日程度をぱらぱら。たとえばボストン」と言うと、じゃぁここから行けば安いし近いじゃない。と言われたのでOKが出たものと勝手に思っています。7月はおそらく3週間は連続でいると思うので、もうシカゴには帰らずに東海岸ツアーかなぁと思っています。パールハーバー見に行きたいけど、英語がわからない・・・映像だけ楽しんでくるかな。

[From 管理人]


[362] ボストンとの会話 - 投稿者:でんか 投稿日:2001/05/28(Mon) 13:11  [外国]  
今さっき、みゃぁさんから電話がありました。
こちらから掛けるべきところ掛けてもっらってすみませんでした。

いつも同じ大陸にいながら日本のサーバー経由の掲示板での会話しかなかったのが、じかに声を聞くとなると不思議な感じです。距離が縮まった感じですって言うか、これが本当の距離なんだなってとこですね。またいろいろお世話になると思うのでよろしくお願いします。東海岸支部長殿。


[361] なぜデジカメは? - 投稿者:でんか 投稿日:2001/05/27(Sun) 14:48  [外国]  
今日出張者を連れて大雨の中シカゴ美術館に行ってきました。
受付で上のほうにビデオはだめと書いてあったので、普通の写真をとっていいのか?と聞くと、いいけどNo Flashだと言われました。で、写真をとり始めると係員が来て「No Degital camera!」と言います。すぐホームページに載っちゃったりするのでだめなんでしょうか?理由を知っている人いますか?
まぁ普通のカメラでもスキャナーで撮ったり、現像時に頼めばデジタルデータにしてくれるんですけどねぇ・・・


[360] パクリかライセンスか - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/05/26(Sat) 22:54  [関東]
この頃は、真似をすることをパクリというそうじゃが。
この間フランスで見聞きした事を報告しましょう。
クイズ「ミリオネア」とかいうのを日本でやっていますが、
(実は多くはみたことはないのだが)
あれと全く同じパターンのフランス版をやっていました。
うしろのセットの感じ、音楽、司会者が「ファイナルアンサー」
と聞く表情、援助カードを使う、全てそっくりなのです。
でも出演者は全く日本人とは違う人達でした。
いや驚きましたよ。私の推測ですが、これって日本のテレビ
会社が、お金を払ってシステム一式を購入しているのでは
ないかしらん。ライセンスという形でお金が動いている
可能性があるではと思いますが、このあたり詳しい人は
いらっしゃるでしょうなあ。
これと同じで、鉄人アメリカ版も、きっと技術?輸出の
一種でお金が動いているのではないでしょうか。

こんにちは。
パクリと言うのは人間界では20年以上も前(もっと前かな?)から聞いている言葉だと思いますよ。

このミリオネア。僕も何気なくこちらで見ていたこともあるのですが、会社の人によると、あれは日本のもまったく同じだよね、とのこと。もう全世界の標準番組となっているようですよ。電話で知り合いに答えを聞くとか。前日記に書いたかもしれないけど、「わさびの色は?」なんてクイズで知り合いに聞くと、白じゃないかな?とのこと。でも最後は緑で何とか正解・・・。こういうのもビジネス特許?になるんでしょうかね?

テレビ業界に詳しい人っていますかね?僕もこのあたり聞いてみたいです。

音楽も、曲そのものは著作権でしょうけど、解釈に特許があったら困りますね。
ある場所で一瞬間をあけるのは、だれだれと同じ演奏だから訴えられたとか・・・
でも以前バレエで振り付けが似ているとのことで訴えられていましたね。
まぁあれは、著作権のほうに近いので再現の範疇ではないから違うのかな?

[From 管理人]


[359] 鉄人 - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/05/26(Sat) 00:55  [関東]
こんばんは〜。
でんかさん、「料理の鉄人」のアメリカ版ができるそうですね。
現在放送している日本版の吹き替え放送がとても好評なので
アメリカ版を作るとのことでこちらでも取り上げられてました。
ご覧になったらどんなだったか教えてくださいね。

西海岸旅行は、一人で現地まで行くつもりです。
空港に親戚が迎えに来てくれるので安心なのですが、
長時間の飛行機が精神的にとてもきついのでちょっと心配です。
着いてしまったら、ナパとかサンフランシスコにも行って
楽しく遊ぶぞー!写真も撮るぞー!と思っているのですが。。

でんかさん、高校時代に現地で身につけたのは
「とっさの度胸」だけです。
それももう10年くらい前だし英語はさっぱりだめ。。
なんとかせねば。です。ではでは。

へぇ、そうなんだ。全然知らなかった・・・。
まぁfood networkという料理専門チャンネルがあるので、何があってもおかしくはないとは思うけど。

長時間って言ったって、シカゴに比べれば2・3時間短いんだからねぇ。平日に乗ればすいていて寝ながら行くことも可能でしょうし。でも西への移動はつらいですよね。6月の中旬は僕はワシントンDCに行きます。毎週末練習がある感覚でどこかに行こうと気合を入れています。まぁ近場のラヴィニアでお茶を濁すこともありますが。

写真は楽しみにしています。

高校時代あれだけ食べて、身についたものに脂肪がないと言うのは恐ろしい新陳代謝ですね。(燃費が悪いのか・・・(^^ゞ) Good luck!

[From 管理人]


[358] ポップス - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/05/25(Fri) 09:42  [外国]
昨晩、ボストンポップスに行って来ました。
実はポップスは初めてです。
1階席はテーブル席になり、飲み物や軽食を注文できます。
舞台の照明も普段と違って、なかなか良い雰囲気でした。
昨晩はチック・コリアがゲストで、ピアノコンチェルトの
自作自演もありました。
キースロックハートは確かにヴィジュアル系かも。
日本では誰が似てるかなぁ。。。
昔の現田さんか大友さんかな?

ボストンポップスはこの夏、来日公演があるようです。
(別組織のオケが行きますが)

シカゴポップスってないなぁ。
先日タングルウッドの予定表を先輩とチェックしていたのですが、ラヴィニアとオケだけ違って指揮者、ソリスト、曲目がみんな同じというパターンがかなり多いことに気づきました。こういうのもアメリカ的かなと思ったりしますが、今年の夏はなんとしてもボストンには行きますのでよろしくお願いします。

来日という言葉を使うとこあたり日本人の立場ですね。

別組織と言うのは完全別動体なんですかね?ウィーンのシュターツオパー見たいではなく・・・

ではでは。

[From 管理人]


[357] デジカメ - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/05/25(Fri) 01:03  [関東]
こんにちは。pineさんのところでも書きこんだが
ようやくデジカメゲットしてきました。でんかに教えて
いただいたkakaku.com情報は非常に参考になりましたよ。
○く○や、○ックカメラは安いといってもなかなか
強気の商売していて、通販はそこより安いという事が
よくわかりましたよ。純粋の通販ではまだちょっと不安
なので、店頭販売もしている店で、購入後そこで店員さんに
初期稼動性を確認してもらったので、安心して購入できました。
なにせフランスで撮った料理の銀塩写真はピント調整に失敗し
殆どピンボケだったので、汚名挽回すべくデジカメ購入を
早めた側面もあるのじゃよ。
ゆっこさんの六月旅行写真も楽しみじゃねえ。

パソコンは通販でしたが、他のものはまだ通販ではほとんど買ったことがありません。電気製品の安い通販ってきっと同じなんだろうけどまだやっぱり漠然とした不安はありますね。どこかで返品されたものを新品として売っているとかよからぬことを考えてしまいます。

デジカメも結構ピントとか難しかったりしますよ。一番面倒なのは明るさと言うか絞りみたいですね。屋外の昼間なら何の問題もないものが、室内になるとかなり暗くなってしまうことが多いようです。

長期の旅行だと、たくさん撮りすぎたときどうしようかなって不安になります。
パソコン持っていっていればまぁいいのでしょうけど、コンパクトフラッシュが一杯になってしまうと高いので買うわけにも行かず優先順位の低い物を消していかざるを得ません。

西海岸情報は僕も期待しています。6月の中旬は金曜の夜に出て日曜の夜に帰るというスケジュールでワシントンDCに行く予定ですし、7月そしてできれば8月もボストンのタングルウッドになんとしても行こうとしています。あとはグランドキャニオンとラスベガスと、西海岸も行きたいなと。全部週末作戦を狙っています。

みんなに負けない旅行をしなくっちゃと思っています。ヨーロッパは行けるかなぁ・・・

[From 管理人]


[356] 5/18の日記に書いてあった - 投稿者:こみ 投稿日:2001/05/24(Thu) 13:47  [関東]
「正座の占い」苦しそうですね。。。。

ごめんなさい。くだらないつっこみでした。

12月に
宮本さん、蠣崎さん、広田さん、小林さん、克也さんという
すごいジョイントコンサートがあるらしいです。
JTの室内楽シリーズのパンフに予告が載っていました。


星座でしたね。
大昔の宮本文昭を初めとするオーボエアンサンブルを思い出しました。
またやり始めたんですね。

僕は、6月にスティルのコンサートにでも行こうと思っています。
日本じゃアメリカンの有名人はあまりいないし、若尾さんだってあまり知られていないと思う。やはり音色が地味だと思うんだよなぁ・・・

[From 管理人]


[355] ナパ - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/05/22(Tue) 21:55  [外国]
ゆっこさん、ナパバレー、楽しんできてくださいね。
車があるんだったら、サンフランシスコですとツインピークスとか、ゴールデンゲートブリッジの北側とかのスポットなど、いろいろさらに面白いと思います。
残念ながら Sweets 情報はもってないんですけど。。。
今度、まとめてメールしますね。

あー、また行きたいなぁ。。。

西も行かねば・・・

あと全然関係ないですが、メール打ったのでお返事くださいね。
タングルウッド関連です。ではでは。

[From 管理人]

[354] こんにちは - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/05/22(Tue) 07:21  [関東]
でんかさん、こんにちは。ちょっとお久しぶりです〜

6月に西海岸に遊びに行くことが決まって、かなり浮かれてます♪
こちらのページにはいろいろ詳しい方がいらっしゃるので心強いです、
でんかさん、旅の秘訣?など教えてくださいね。
現地では親戚が全部案内してくれるとはいえ、
一人で海外に行くのは初めてなのでどきどきです。
日にちを変更したのでイチロー観戦は諦めたのですが
ナパバレーがとっても楽しみです♪

日本語を教える話ですが・・わかります!難しいんですよね。
高校生のときホームステイ先で同じ高校生の男の子に
「日本語を教えてくれ」と言われて話をしてたら
「私は」と「私が」の違いはなにかとか聞かれました。
そんなの日本語でも説明するの難しいよ・・と困っていたら
次に聞かれたのは「カミカゼってなに?」
・・・説明できない・・それも英語で・・(;_;)
という思い出があります。ホント日本語ってむずかしいですね。
ではでは〜

おおー、かなり久しぶり!
西海岸情報はちょっと足りないかもしれませんね。ほとんど人のこない中西部ばかりで。

あれ?海外はお兄さんとじゃないんでしたっけ?
僕もアメリカ内の移動は慣れたような雰囲気で話をしていますが、何度もいっているところなので、新しいところはまだだめだし、どこに行ってもやっぱり外国です(^^ゞ

イチローだめだったんですか?ありゃりゃ。

ナパバレーですか。一度は行ってみたいな。ほかの人の分もちゃんと残して置いてくださいね。それだけがお願いです(^^ゞ

日本語って難しい。でも今はとにかく英語のほうが大変・・・。
高校時代に現地で覚えた英語を存分に使ってきてくださいね。
うらやましいです。

ではでは。

[From 管理人]

[353] Untitled - 投稿者:こだ〜い 投稿日:2001/05/22(Tue) 03:22  [地球外]
はじめまして。ええと、突然このページに飛んできた者です。
面白い〜!これからもちょくちょく来たいと思います。

ところで、へびさんの、スカラ座のチケット争奪談!?ですが、
それぞれの国(というか、劇場に)に特有のやり方があります。
日本じゃ、なかなか立ち見って出来ませんが(何でも、消防法にひっかかるらしい・・・)いいシステムですよね。
まず、現地の人から情報を仕入れるのが一番いいかな。スカラ座だと、朝、昼、夕方って点呼する場合もよくある。その点、ウィーンの方が、数も多いし、安いから手に入りやすいかも。
管理人さん、リヒャルトどこじゃないです、ウィーンで人気があるのは、ワーグナー!あれを、みんな平気で立ち見する・・・。向こうの学生は、2〜300円だから、月に何度も通ってる人のいる。・・・食べ物が違うのか、情熱が違うのか・・・(笑)

あ、どうも初めまして。僕の知っている人かなぁ・・・。
日本で立ち見が出るのは、外国からの演奏家のときだけなんでしょうね。

ワーグナーは、立見席の前の席で据わって聞きましたが、座っていてもつらかったのに。でもリエンチだったのでワーグナーにしてはそんなに長くないけど。
まぁ慣れでしょうね。そういうものという。

[From 管理人]

[352] 日本語って難しい - 投稿者:でんか 投稿日:2001/05/21(Mon) 02:55  [外国]  
昨日日本語を勉強していると言う46歳の人にあいました。
ちょっと話をしようという程度でしたが、何気なく使っている日本語。教えるのってすごく難しい。英語も結構いいかげんだけど、それ以上に日本語は言い回しが多すぎるし、なぜそういうのか説明できない。これは絶対に世界共通言語には将来にわたってなりえないと痛感しました。日記にも書きましたがたとえば「買ったほうがいい」の「買った」は過去形ではないのか?といわれたらどう説明しますか?そういうものだから覚えてくださいというしかないのでしょうね・・・。

[351] 結局は - 投稿者:べび 投稿日:2001/05/20(Sun) 00:07  [外国]
わたしゃFgのねえちゃんと一番ノリでチケット入手できたんですが、後から来た仲間たち7人は非合法的に絶叫おばばとモギリのおっさんを騙し?計9人もスカラ座になだれ込んでしまったってことです。
訳わからない文章でスミマセン…

キッシュってのはフランスの食い物で、Pizzaみたいな台にほうれん草やベーコンなどをホワイトソースで作った具をのせてオーブンで焼いた物です。白ワインに合いますよ。

騙し??
まぁイタリアは寛容な(いいかげんな?)民族なのでいいのでしょうね。でもチケット代は払ったのでしょう?

キッシュはおいしそうですね。こっちの普通のお店で食べられるのかなぁ・・・

[From 管理人]

[管理者:PXP06245@nifty.com] 一覧に戻る