掲 示 板 その7 一覧に戻る


[350] T.G.I.F. - 投稿者:きよし 投稿日:2001/05/18(Fri) 02:26  [外国]
初めておじゃまします。
pineさんのサイトに時々お邪魔しているシアトルのきよしです。
シアトルではマリナーズとホワイトソックス3連戦が行われていますがイチロー選手が大活躍で連日新聞のトップを飾っています。

数日前の掲示板にアメリカ人が「 Happy Friday to you! 」 と言う表現をしている事が書かれていましたが こちらの人は金曜日を土日に続く祝日のように考えている様です。「 T.G.I.F. 」(Thanks God It's Fridayの略) も金曜日の終業時などよく聞きます。どちらかと言うと「あー、やっと金曜日!」てな感じかもしれません。
ウエストコースト ( ? ) には T.G.I. Friday というレストランのチェーンもあります。

あ、どうも初めまして。pineのところでよくお見かけしております。
シアトルってなんかかっこいいですね。シカゴは気候はよくないし、何にもないとこだし、ちょっとうらやましいです。

イチローはすごいようですね。派手にホームランを打つのだけがアメリカで受け入れられるのかと思ったら、こういう地味な記録もちゃんと評価してくれるようで何よりです。

金曜の話、なるほど・・・。会社ではHave a good weekendしか聞こえてきませんが、きっとそういう人もいるんでしょうね。その返事がyou tooかもっと略してtoo!というだけもあるみたいですね。

今後も西の話題をまたいろいろ提供してくださいね。東のみゃあさん、中の僕と西のきよしさんで全米制覇だ!!(^^ゞ

[From 管理人]


[349] ミラノスカラ座 - 投稿者:べび 投稿日:2001/05/18(Fri) 01:42  [外国]
2泊3日本番1回付きミラノバス旅行に行ってきました!
朝10時にボーデン湖を出発し、満載のバスはスイスの山の中をぶっ飛ばすこと約7時間でミラノに到着しました。ホテルに到着後、私はファゴットの姉ちゃんとただちに本番衣装に着替え、スカラ座へ!その日はなんと、アバド指揮の仮面舞踏会だったのです。
もちろんチケットは全部売り切れでしたが、立ち見券が本番の直前に出回るらしい、という情報をつかんだので、とりあえず現地に向かったのですが、そこではこの21世紀にはあり得ない?馬鹿げた経験をしました。
まず当日券の買い方が全くわからないのです。しまっている当日券売りの窓口の近くにはダフ屋が何人もいて、本来の5-6倍近い値段で売っていましたが、それらの人と何ら変わりなく一人のおばばが紙を持って立っていました。なんとその人が当日券売りおばばで、紙に名前を書けばいいのだということをイタリア語だけで説明されました。そして45分後に来ればいい、しかしおめえ達は名前を書くのが遅かったからおそらく券はないだろう、らしいことを言っていたようでした。
しかしめげずに45分後に言ってみると、そのおばばが絶叫していました。一体何事かと思っていたらどうやら名前を呼んでいるのです。そして名前を呼ばれた人はプログラムらしい紙をもらい、私たちももらえた(というかそこにいた人ほとんどがもらえた)ので、ああこれで立ち見券になるのね、と勝手に喜んでいたら、もうしばらくするとまたそのおばばが絶叫をはじめて今度は黄色い紙を配っていました。そこでやっと、早めに名前を書き、2度の絶叫の場にいた人のみが立ち見券が買える、というシステムを理解し、しかしもっと遅くに名前を書いた人や、名前を書かずにプログラムだけをもらった人などにはやはりチャンスがなかったということも理解しました。
絶叫おばばはまったくイタリア語しか話さないので、(それでもドイツ人は少しはわかるみたいだったけど)このシステムを理解することができずに、名前は書いたものの1回目の絶叫に遅れてしまった人などが怒り狂っていました。まあこれらは外国人旅行者に安い券を売らない対策の1つなんでしょうね。
私らオケの仲間たちも本来2枚しか(私とFgのねえちゃん)黄色い券を貰えなかったのに、なぜか4枚ももぎ取った上に9人もなだれ込んでしまいました。ドイツ人の女性(特に音楽家)は世界1ずうずうしいかもしれません。
問題のスカラ座ですが、オケが素晴らしいのは言うまでもありません。弦楽器は16-14-12-10-9という大きな編成だったにもかかわらず素晴らしいppを聴かせてくれました。そしてオーボエやE'hornはでんかさんをはじめ、ヲーボエ奏者の方が聴いたらひっくりかえるほど細い音でしたよ!笛ももちろん。普段東独逸正統笛をききなれている私たちには本当にビックリでした。
そしてアバドさんは左手でいろんな表情を示していて、それにも大変感動しました。うたうたいさんたちは別に普通でした。

どうも久しぶりです。結果的にいろいろ楽しまれたようですね。ヨーロッパはアメリカに比べまだいろいろ未知なことがあるようで大変なこともあるでしょうけど、思い出深いことが多いですね。アメリカは大体どこに行っても同じなのでちょっとうらやましいです。現地でチケットを取るというのはなかなか勇気がいることで、ミーハーながらもウィーンのシュターツオパーのバラの騎士を取れなくって、立見席に並んで苦労して聞いた覚えがあります。なぜか立見席を待っているのは日本人ばかり。でも200円くらいだったのでたちっぱなしでつらいと文句も言えませんでしたが・・・。で、何人で行ったのですか?9人?

日本にいたころはそれでもいろんなものを聞いていたので、好みはあるにせよひっくり返ることはないと思いますよ。

アバドはBPOと今年秋に来米するようなのでできれば行きたいと思っています。
生きているうちに行かないと・・・。最近とみにそう思うようになってきた・・・。

[From 管理人]


[348] ちからもち - 投稿者:たまご 投稿日:2001/05/13(Sun) 22:06  [関東]
(チエロ弾きの意見)
どうやら、私の場合は見た目よりは力があるようですよ。
ところで、白アスパラ。
ちょっと前に、テレビをつけると白アスパラとハムのキッシュを作っている
ところに遭遇してついつい最後まで見入ってしまいました。
おいしそー!!
そのときは、あとから火を入れるからでしょうけど、
白アスパラに、厚く向いた皮を茹でた熱湯を掛けていただけでした。

あれ?料理の掲示板おかしかったかな?
やはりチェロが一番重労働な気がしますね。
ベースを電車で運ぶ人はほとんどいないし、大きさ、重量ともトップじゃないでしょうか?大変とは言いながらも持ち運びでは楽な楽器を選んでよかったなぁと思っています。

[From 管理人]


[347] エーラー - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/05/12(Sat) 04:41  [外国]
なぜか私、エーラー式のEs管を持っております。

ウィーンののみの市で8000円くらいで買ってきたのです。
リードを毛糸で巻きつけて、音を出して遊んでました。
特にグリッサンドとフラッターをがんばったのですが、
舌と指がまわらないのであきらめました。
(一時期、日管のオーボエも吹いて遊んでたことあります)
今は日本の倉庫で眠ってます。。。

??こりゃまた。クラリネットとビオラはやはり何か共通点があるようですね。

そのオーボエの話は聞いたことがあります。誰かのホームページにのっていた気がします。写真までついていた気がしますね。確か完全手工業製品だったらしいですよ。エーラーは、もっと世界的に使われるようになって欲しいんですけどねぇ。

[From 管理人]


[346] TGIF - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/05/12(Sat) 04:37  [外国]
TGIF(Thank Got, It's Friday)! というのもあるようですよ。
It's Friday! と言うのはよく聞きますね。

話は変わってニューヨークですが、カーネギーのすぐ裏に、
結構品揃えの良い楽譜屋さんがあります。
ここは自分ですきなだけ探せます。
オケ譜は取り出してもらうようですが。
友人が昔、譜面を探してたら諏訪内晶子に会ったと言ってました。

フィラデルフィアからでしたら、うちの近くまで飛行機が飛んでます。
シャトルアメリカという会社がプロペラ機を飛ばしてます。
ぜひボストンもどうぞ!

こんど詳細を教えてくださいね。メールででも聞きます。
カーネギーと言われてもそれどこ?って感じですから。

そういえばあさって出発のフィラデルフィア往復は、日曜出発だからなのかよくわかりませんが税抜きで600ドルくらいです。高いなぁ。でもいつもは1000ドルくらいなんです。にしても自腹でしょっちゅうはいけないとこです。ここ1・2週間で来月・再来月の予定が決まりそうなので、それから予定を立てますか・・・。まずはNYで再会?して、その後ボストンと言う手かな?少なくても7月末くらいまでに今のプロジェクトがもし?うまく行っていれば3回はフィラデルフィアに行くと思うので・・・。どうでしょ?

[From 管理人]


[345] Happy Friday? - 投稿者:でんか 投稿日:2001/05/12(Sat) 03:11  [外国]  
会社で隣の人が電話で「Happy Friday to you!」とか言ってる。こんな言い方あるのかなぁ???


[344] Re-ひで - 投稿者:hide 投稿日:2001/05/11(Fri) 15:31  [外国]
管理人さん こんにちは,UMAさんからの紹介でのこのホームページを知りました。(UMAさんありがとうございました。)
10年振りぐらいですね。本当にご無沙汰しております。
私は,今,フィリピンに住んでおりますが,管理人さんのように海外での生活をホームページで紹介するのは素晴らしいことだと思いました。
私の方は,楽器は一応続けておりまして,駐在の機会に違う運指でもマスターしようと,エーラー式を練習中です。でも,周りに殆ど音楽仲間がおらず,今一歩モチベーションが上がらず,カミさんのバイオリンに比べ全然熱心ではありません。(因みにカミさんは,日本では考えられませんが,プロオケのバイオリン弾きを自宅に呼んでのレッスンを毎週,受けています。レッスン代が安いので,)
私が楽器・音楽に今一熱心でない理由として,他の遊び(ダイビングとゴルフ)にハマッていることもあると思います。そちらでのゴルフは如何ですか?
このホームページは,欧米系の話題が殆どだと思いますが,たまには東南アジア事情も この掲示版にてお知らせしようとも思いますので今後とも宜しくお願いします。

すっごく久しぶりですね。
まともにさいごにあってからは20年以上経っちゃうんじゃないでしょうか?

紹介ですが、こんなことやっている暇があれば英語の勉強を少しでもすればいいのにと言う感じです。全く上達しません。悲しいです。

エーラーですか、一時期はやりかけたけど最近またあまり日本でも聞かなくなったような気がします。日本にいた頃、知り合いで数名使っている人がいて一緒にアンサンブルして楽しかった記憶があります。まぁ楽器よりも吹き手なのかもしれませんがいい音ですよね。

ゴルフは打ちっぱなしに行って我流でやるくらいでまともにやってはいません。ただ周りがみんなやるのでそろそろデビューしないと・・・と思ってもいるのですけどなかなか・・・。安いし広いし。ちなみに住んでいる家の道路の反対側にある家の裏はゴルフ場です。

東南アジア系もどんどん情報書いてくださいね。僕はインドネシア(と言ってもジャカルタだけ)だけに1ヶ月ほど出張したことがあります。他の国は行ったことはありませんのでいろいろ情報提供してくださいね。

[From 管理人]


[343] 忌中 - 投稿者:ねほりん 投稿日:2001/05/11(Fri) 14:31  [関東]  
でんかさんこんちには。
最近あまりBBS等でお見かけしないのは、
まだクレメント氏の忌中?
近々追悼ページを作る予定なのでまたよろしくおねがいしますね

ってわけでもないんですがものすごく忙しいのと、新たな話題が提供できなくって。また話題になっている音源も手元になくコメントができないというのもあります。また機会を見つけて書いていきますよ。

追悼ページにはできるだけの貢献はしたいと思っています。

P.S.例の消えた掲示板のページ、パソコンに残っているキャッシュを探せばある程度まで復活できますよ。僕もそれで料理の方は完全復活を果たしたので。消してしまっていればだめですけど。僕も少しは持ってますよ。全部は残ってなかった・・・。

[From 管理人]


[342] 筋肉痛、かな? - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/05/11(Fri) 11:18  [外国]
昨日、半年ぶりに打ちっぱなしに行ってきました。
(冬の間は雪で閉鎖されてしまってたのです)
軽く1かご打っただけなのに、どうも背中に張りがあります。
これしきのことで。。。運動不足ですねぇ。。。

しかし、去年始めたばっかの初心者ですが、5番からPWまで、
どれで打ってもみな130ヤードっていうのは、なんなんだか。。。
ウッドはなぜか超低い玉ばっかしで、200ヤードくらいまで飛ばないでどんどこ転がっていきます。
やっぱレッスンにいかなくちゃだめですかね?

素人なのでなにも有益なコメントはできませんが、背中は痛くなりますね、久しぶりにやると。でもゴルフって、たとえば前半は右(右利き用)で、後半は左でやれば多少はバランス取れるんでしょうけど、かたっぽだけだと何か体がゆがんじゃう気がします。バイオリンとかもそうかな??周りにゴルフの先生?がいるのになかなか機会がないです・・・。

そうそう、来月あたりから3週間くらいフィラデルフィアに行く計画になっているので、週末帰るのは馬鹿らしいと思いはじめ、土日は東海岸デビュー?ができたらなぁと思っています。ところでNYの楽譜屋さんっていいとこ知ってます?大きいとこなら一日中いたりすることもありえるだろうけど。アメリカの楽譜屋さんは自分で見れるんでしょうかね?ヨーロッパの一部はいちいち言わないと出してもらえなかったとこがあったので・・・。

[From 管理人]


[341] ANA - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/05/10(Thu) 19:28  [関東]
こんにちは。(残業食のパンを食べつつ。。)
Topに流れてる曲、きれいですね。
クレメント氏の演奏の録音を聴いてみたいものです。

MEIKOさんがANAのお話を書かれていますが
私もANA好きです。サービスいいし。。
月1出張に行ってたときはいつもANAでした。
帰省も。・・というか、富山空港にはANAしか入ってないので
当たり前なんですけどね。(^^;)
でもうちの兄はなくなってしまったJリーグチーム
「横浜フリューゲルス」の熱烈ファンだったので
未だにANAに対して怒ってて飛行機に乗りたがりません。。

今まで乗ったことあるのはあとルフトハンザとUAです。
ルフトハンザは機内食がなかなかよいと聞いてましたが
確かによかったかも・・UAは覚えてません。(既に10年前!)
GWが終わったばかりというのにまた「旅に出たい」病です。
実家もいいけど旅のわくわく感がほしいです。
でもまずはKペレの本番をがんばらねばですが・・ではでは!

工場にいた頃残業パンなるものがありました。もうなくなったらしいですが。
3時間残業すると2枚チケットをくれます。1枚でビン牛乳一本かパン一個、または50円分の金券。

クレメントの音は、初めて聞く人にはどうかわかりませんが、聞いているうちにはまっていく音です。ですが、ある人に「君はこんなふにゃふにゃにしたのが好きなのか?」と聞かれたことがありました。

なんか日本だとJALが格調高いイメージが漠然とありますが最近乗ってないのでよくわかりません。ANAはたまに乗るせいもあり、こちらの方がいいイメージはありますね。聞いた話だとANAのスチュワーデスの方がJALより若いとのこと。昨年乗ったとき、夜?起きていたらおにぎり食べますか?と聞かれてもしかしてシュチュワーデスの人が握ってくれているのか?と妙な期待をしたら出てきたのはコンビニのでした(^^ゞ

機内食は日本発・日本着でないのはみんな同じ気がします。僕はそういうもんだと思って食べないとだめみたいです。ルフトハンザがよかったって言うのはたくさんあったとか(お代わりさせてくれた)、甘いものが一杯ついていたとか??

おぉ、Kペレ。本番に向けて盛り上がってきていますか?
名演期待していますよ。

では。

[From 管理人]


[340] ひで - 投稿者:UMA 投稿日:2001/05/10(Thu) 10:40  [関東]
でんか、一緒にクラをはじめたひで君を覚えてる?かれにホームページアドレスを伝えました。

あ、久しぶり。
どうしているのかなぁ、もう10何年もあってないような気がするなぁ・・・
彼は今も楽器を吹いているのでしょうか??

[From 管理人]


[339] ANA大好き〜! - 投稿者:MEIKO 投稿日:2001/05/09(Wed) 17:33  [関東]
管理人さん
と〜ってもお久しぶりです。(いつからかな・・・)
この掲示板にくると、”世界はつながっているなあ〜”って
実感してしまいます。
さて少し前、さとぼうさんも管理人も書いていましたが、
私も、飛行機はANAが好きなんですよお〜。
自分ではもちろん、仕事でもANA系列を指定・・かな!?
(ま、言うほどは乗っていませんが・・・(笑))

皆さん、思い思いのGWを過ごされてたようですね。
私は・・楽しいはずが・・あ〜、聞かないで下さいね(涙)

それでは、また遊びにきますね!

お久しぶりです。今年初めてでは??
最近ちょっと日本が遠くなってきた気がしてます(^^ゞ
ANAはマイレージの関係もあって日本との往復には使いたいと思っています。
こちらはほとんどUAですが提携しているのでANAにたまり、5万マイルを超えたところです。ANAはやっぱり日本的で安心して乗れます。他に日本の航空会社のに乗る機会がないだけですけど。

GW、もう過去の話です・・・。昨日でこちらに来てちょうど1年になります。早いものです。進歩は何もないですけど。

ではでは。

[From 管理人]


[338] 表紙の音楽 - 投稿者:でんか 投稿日:2001/05/08(Tue) 10:23  [外国]  
音源を持っていて表紙にアクセスした方、この音楽知っていますか?諸説ありますが、バッハのオーボエダモーレコンチェルトです。って実はこの曲チェンバロのための譜面しか残っていなくて後で音域的にダモーレのものであろうということで譜面が再生されたのです。でもなぜこの曲が?

そう、忘れもしない高校時代にFMでとったこの曲。ちょうどリヒターが死んだ時の追悼番組でした。演奏はもちろんクレメント。なんて愛くるしい音色なんだと思って今日まで宝物にしてきた演奏です。本物のCDをお聞かせしたいのですがさすがに無理なのでこの形にしました。はつらつとしていていい曲ですよね!3楽章はもっと楽しげです。明るく楽しければ余計さびしさが増していきます。

A-durという調性、モーツアルトのクラリネットコンチェルトなどもそうですが独特の響きですね。本当に天上の音楽。そして音楽とともに天上へ・・・。

なんでも心不全だったそうです。7日にお葬式だったそうです。
僕は家で喪に服していました。会社から帰ってからだけど。

[From 管理人]


[337] 白アスパラ - 投稿者:べび 投稿日:2001/05/08(Tue) 01:29  [外国]
私も先週の土曜日、家の近所の農家居酒屋で今シーズン初の白アスパラを食いました。付け合わせは昨年同様、オランダソースと自家製ハム2種類にちぎったパンケーキで、ワインももちろんそこの自家製を白と赤両方飲みました。
さとぼうさんはビネガーソースで召し上がったそうで、さすがフランスですな。ドイツではよほど特別なレストラン以外では、オランダソースと決まっているので…私もビネガーソースで食べてみたいです。そうすると付け合わせもハムよりスモークサーモンなどの方が合いそうな気がします。
最近ヨーロッパはものすごい勢いで、ガソリンとやさいの値段が高騰しているので、6本で41FFというのはとっても良心的な値段だと思います。ちなみに農家居酒屋では10本で19DM≒\1100でした。あとシーズン中に数回食べに行く、または自分で調理してみたいと思っています。

白アスパラはどこに売っているかよくわからないのでずっと緑です。
太陽の光を一杯浴びて栄養一杯の・・・という文句で買ってしまったのですが、硬いとか筋っぽいのは苦手です。

ところでオランダソースって何ですか?

あと、ガソリンはこちらも値上がりしています。
安いときの倍くらいになっているかも・・・。通勤距離が短いからいいけど遠い人は大変だろうなぁ。(今日はなぜか道が混んでいて15分弱のところが1時間近く掛かってしまった・・・)

[From 管理人]


[336] こんにちは - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/05/07(Mon) 23:44  [関東]
ということで、関東に戻ってきました。
9日ぶりの会社はなかなかつらかったです。。

GWの話・・「食べつづけてました」としか言いようがないかもです。
本当に今回は(も)よく食べました。
わたしも不思議なのですが、お腹いっぱいだなーと思っても
新たなお料理が出てくると、一口だけでも食べたいーと思って
食べると、結局一口じゃ済まないんですよね。。
美味しいお料理を残せない性格なのもありますが、
ホント、私の胃はどうなっているのやらです。

富山ではお刺身に冷酒、懐石などを食べてました。
やっぱり和食中心になるんですよね。
唯一、高校時代の親友と食事したときはイタリアンでしたが。
ちゃんとジョギングはしましたよ・・2日間だけ・・。(^^;)

さて、これから縮小化の日々を送ろうと思います。では〜

東京の言葉に戻りましたか?食べ続けですか・・・。うーん、世の中には食べられない人もいるのに、ううう・・・と全く説得力のない話。

異拡張とか胃下垂という言葉や科学では捉えられないどらえもんのポケットみたいなのでしょうね。

Denverで食べたおすしははっきり言っておいしくなかったですが、日本語の通じるお店も久しぶりだったのでそれだけは嬉しかったです。

僕は日本を離れて和食のありがたみがわかりましたね。もちろん和風洋食も恋しいのですが。(さとぼうさんじゃないけど、日本の洋食が一番!)

若いうちはがんばると戻るのです。でももう少したつと・・・
縮小化とかで、背がちっちゃくなったり・・・

ではでは。

[From 管理人]


[335] シーズン終わり - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/05/07(Mon) 11:49  [外国]
土曜日、所属オケのポップスコンサートが終わり、今シーズンの活動が終わりました。
ラプソディー・イン・ブルーやETのテーマなどのライト系のプログラムでしたが、なかなか盛り上がりました。特に「錨を上げて」など各軍隊のテーマ曲をやった時や、「ワシントンポストマーチ」などをやった時は、もうみなさんよろこんで大変です。とても楽しい演奏会でした。

オケには高校生が沢山参加してるのですが、このシーズンで卒業して大学に進学にする生徒たちの紹介も演奏会途中でありました(上級生、シニアーと紹介されてました)。
進路はみんなハーバードとか音楽院とかすごいんですよ。音楽院とハーバードでどちらにしようか迷ったとか、そんな子が何人もいるんです。すごいなぁ。。。

僕のほうもだいぶ前に終わりました。夏のシーズンのオケも他にあるようですが、何か忙しくて無理そうです。やっぱり平日に練習行くのって罪悪感があるなぁ・・・。

いい環境にいるようですね。こちらはシカゴと言う名前を使ってはいるものの市内とはかなり離れた田舎です。郊外と言うのもはばかれると言う日本人もいます。今年はもう音楽は終わりかな・・・。こちらに来た時点で終わった気もするが・・・。

それにしても不思議な時差があります。ついさっきまで何度更新してもこの書き込みはなかったのですが今しがた急に出てきました。今は日本時間13:24。

[From 管理人]


[334] はじめまして - 投稿者:プローシャ 投稿日:2001/05/07(Mon) 07:20  [外国]
ねほりんさんのところに良く出入りしているヲーボエマニアの
プローシャです。
今回のクレメントさんの訃報は、私にとっても本当にショック
でした。私が独逸に住むことになったきっかけの20%くらい
はクレメントさんの存在もあったと思うくらい、思い入れの
ある奏者です。
私がクレメントさんの演奏を生で聞いたのは、91年頃の独逸
管楽ゾリステンの来日コンサートだけですが、その時の印象は今
でも鮮明に覚えています。
CDから想像していたのと比べてはるかに軽めだったのですが、
いつまでも聞いていたくなるような美しい音とあの独特な
ルバートは健在で、本当に素晴らしかったです。
その後、ミュンヘンに住んでいたとき、一時所属していたアマ
オケの指揮者がバイエルン放送の録音エンジニアで(RCAから
出ているセレナーデ11番のCDにはその人の名前が
クレジットされています)、クレメント氏とも親しく、人間的
にもとても素晴らしい人だよ、といっていたのが思い出されます。あのとき、無理をいってでも紹介してもらえばよかった
と後悔しています。


あ、どうもこちらでは「初めまして」ですね。
僕は生音は84年の来日時でした。ヘンデルのソナタやドボルザークの管楽セレナード、ドン・ジョバンニの管楽8重奏版などを脇岡さんたちとアウロスチェンバーアンサンブルと言う名前でのコンサートでした。微動だにしない吹き方、替え指をまったく使わない吹き方、大きなあご・・・と言う印象がありました。おそらくCDを入れていたころとはこのころももうすでに違って軽いリードになっていたものと思われますが、あの色っぽさとルバートは健在でしたよ。

人間的にすばらしいというのも仲村社長からずーっと聞いていましたし、実際会ってもとてもあのバッハを吹いていた人とは思えない普通のおじさんって感じでした。昨年取り捲った写真をもっとアップしたいのですがそろそろniftyの10Mの制限に掛かりそうなので困っているところです・・・。とっても茶目っ気のあるおじさんで、今ヨーゼフで働いているはずの女の子を気に入って、一緒に写真を撮ってくれといわれ、しかもメールで写真を送ってくれとまで言われるくらいでした。サインもハートマークつきのをニヤニヤしながら書いていて、急に身近?に感じたひと時でした。

でもやっぱりミュンヘンで聞きたかったです・・・。うらやましいです。
確かその11番の時のビデオを持ってきているような気がするので探してみてみます。後頭部ばっかリ写ってるやつじゃなかったでしたっけ?

それでは。

[From 管理人]


[333] GW - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/05/06(Sun) 00:20  [関東]
皆様の中にはGWってなに?というくらい無縁の方もいらっ
しゃるでしょうが、私はばっちりいただきましたぞよ。
きんとん雲は使わず、ANAという名前の入ったじゅうたん
の最後部座席(エコノミー!!)でいってきましたよ。
おフランスへ。
べぴさん、ルーアンのとあるレストランで所望してホワイト
アスパラをビネガーソースで頂いて参りました。いやー!
ほんとにおいしかったです。6本で41FFでした。感覚的には
安いと思ったのですが、調理してあるとはいえ高かったので
しょうか。
レストランのレベルにもよるのでしょうが、それ以外の場所での
料理は口、胃がなじます、苦労しました。
おかげで、それ以上エスカルゴ等食べられず。残念でした。
さて、オペラ座のオペラチケットは直前までいろいろ捜しまし
たが、ヘンデルのアリオダンテの切符は入手できず。昼間の
見学時間にシャガール天井画をみてきました。そうこうする
うちに舞台では緞帳があがり、その日のバレエ公演に備えての
照明の調整に入りましたので舞台装置も見てきましたよ。
今日はさすがに眠いのでこれにて失礼します。

いいですねぇGW。ANAはやっぱりいいですよね。僕もお気に入りです。他の日本の航空会社のに乗る機会がないというのもありますけど。関係ないですが昨日デンバーから戻るときも最後部の端っこの席でした。

61FFっていくらくらいなんでしょう?最近レートなんて考えたことないので。

まぁそんなものでもおいしいといっても食べなれていない人にとっては、つらかったりしますよね。ヨーロッパはいろいろ見るところがあっていいですよね。アメリカはただ広いだけでなかなか。(ろくに出かけてもいないのですけど)

また詳細を聞かせてくださいね。ではでは。

[From 管理人]


[332] 残念ですね - 投稿者:yasu 投稿日:2001/05/05(Sat) 19:21  [九州]  
クレメント氏がなくなったのは本当に残念なことですね。
ご冥福をお祈り致します。
でんかさんは、直接お会いしているので、本当にショックでしたでしょうね。
私など、最近聴き始めた者にとっても,とても残念ですから。

あ、どうもお久しぶりです。
本当にショックでした。第一線を引退したとはいえ、目の前で聞かせてもらったあの音などは十分健在だったのに本当にとても残念です。日本に戻ってからも会う機会は絶対にあると思っていたのに・・・。

でもあの音楽と音色は永遠に不滅です。彼の音を知る人の心にこれからもずーっと残りつづけるはずです。

[From 管理人]


[331] がーん - 投稿者:でんか 投稿日:2001/05/02(Wed) 14:50  [外国]  
僕にとってのオーボエの神様のM.クレメント氏が亡くなったと聞きました。
ショックでショックで・・・。心より御冥福をお祈りします。

昨年えらそうに肩を組んだ写真を撮ったばっかりなのに。
ミュンヘンに遊びに行くと話をしたばっかりなのに・・・。


[330] イチローーー! - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/05/02(Wed) 00:40  [北陸]
こんばんは。反応が遅れましたがTopの写真がイチローで、興奮してます。
ただいま実家にてノンビリ中でーす。

イチロー、ばっちりではないですか!
試合には佐々木も出たんですね。いいなぁー。。
私は野球観戦に行くと必ず応援してるチームが負けるので
最近行ったことがありません。とほほ。

またこの話・・という感じですが、この連休中明らかに食べ過ぎでまずいです。
いつもの出勤日の倍近くカロリー摂取してる気がします。
昨日は仲良しの新婚さん宅にお邪魔したのですが、
奥様がパン焼き機で作った焼きたてのパンがあまりに美味しく
一人でかなり大量に食べてしまいました。
あと、パスタ3種類にサラダに(なぜか)かりんとうに。。
明らかに顔がまるくなってきた気がするので、
明日からは早起きしてジョギングする予定です。(予定。)
ではでは.

ふぅ、やっと出張から帰ってきました。

イチローはだいぶビデオで静止画として写真を撮ったのですが、パソコンに送る手段がなくって困っています。

今回の試合はかなりこちらでは日本人には特別のものだったそうです。おそらく、シカゴで今までに一番日本人が一杯集まったんじゃないでしょか。イチローは「猛打賞」、佐々木も「なんとか賞(名前忘れた)」をもらったし、この組み合わせは今年は全部で3試合くらいしかないらしく、かなり多くの日本人が行った模様です。

食べすぎと言えば僕もあいかわらず拡大しています。昨晩はデンバーで500gくらいあるペッパーニューヨークストリップと言うステーキを一気に食べ、後が苦しくてたまりませんでした。倍どころじゃありません。で、今日はその反動か(時間がなかったのですが)初めての食事が夕方5時過ぎの機内食という不規則さでした。

パンの話は僕の一斤なんて、かわいいもの!って感じですね。
パスタ3種類?きっとひとつがカップリチョーザで出るような大きさなのでしょうから僕の話じゃ足元にも及びませんでしょうね。で、かりんとうは何ケース食べたのですか?

どうもいつも話を聞いていると、同じ物を大量に食べて、次の種類のものが目の前に出されると今までの満腹メーターが0に戻る不思議な胃袋を持っているとしか思えないのですが仕掛けはどうなっているのでしょうか?秘密ですか?(^^ゞ

で、ジョギングは本当にしましたか?

では。

[From 管理人]


[329] Tokyo JOE'S - 投稿者:でんか 投稿日:2001/05/01(Tue) 13:20  [外国]  
今日はデンバーですがいつもと違うところなので周りを散策しました。Tokyo JOE'Sと言う怪しい日本食屋に入ってみました。ファーストフードと言うのが売りです。しかもお寿司には「生ものがないので安全!」と威張っています。確かに普通のお寿司はないです。味噌汁と餃子とサーモンご飯を頼んで12ドル。高いです。味噌汁はコーヒーの紙コップに入って出てきて、ふたの穴から飲みます。でもまぁまとも。味噌汁汁でまずいともうだめですが、これだけはまぁまぁでした。ちなみにうどん入り味噌汁もありましたがやめました。

あと、ジュースをセルフで入れるところに何気にでかでかと「ペプシ」とカタカナで書いてあったのが日本語だと気づくのに時間が掛かりました。あと二件すし屋は見つけたが果たししてどうか・・・


[328] 携帯買い直し - 投稿者:でんか 投稿日:2001/04/30(Mon) 08:29  [外国]  
結局見つからなかったので、今日また携帯電話を買いました。
前と同じ番号ですが・・・。

100ドルくらいしたのですが40ドルのリベートつき。安くなるのはいいけど、最初から値段引いてくれって感じです。いちいち箱のバーコードや領収書のコピーを送るの面倒なんだから。まぁ40ドルならがんばるけど・・・。


[327] ごぶさた - 投稿者:天辰 投稿日:2001/04/30(Mon) 03:59  [関東]
御無沙汰しております。
天辰です。
次回のOBオケの曲が一部決まりました。
ドボ8と火の鳥です。
もう1曲は久志本先生の返事待ちです。
とりあえず以上。

おお、久しぶり!
なんかドボ8って日本のアマオケで最近はやりみたいだね。
火の鳥ならS宮君の本番でのスイング吹きを誰かやることを期待しています。

[From 管理人]


[326] マリナーズは勝ちましたが - 投稿者:でんか 投稿日:2001/04/29(Sun) 13:34  [外国]  
今日、シカゴホワイトソックス対シアトルマリナーズの試合を会社の人と見てきました。マリナーズは勝ちましたが地元ではないので複雑な心境です。

イチローは試合開始第一打席からヒット、6打席3安打。
最後には佐々木も登場して一応見るものは見た!という感じで帰ってきました。試合終了後花火ががんがん上がってきれいでした。それにしても周りには日本人の多いこと。日本人ブロックと言うと大げさですが、近辺のシートは日本人だらけでした。(隣の人も)

また近いうち、日記や写真集にも載せていきたいと思っています。ビデオの22倍ズームがずいぶん役にたった日でした。


[325] 腰痛 - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/04/29(Sun) 11:53  [外国]
こみさん、腰痛大変ですね。お大事に。
私はむちゃくちゃ肩こりな上に、車通勤なせいか最近腰が痛いときがよくあります。学生の頃、無理な体勢でLPレコードが100枚くらい入った箱を持ち上げようとして、ぎっくり腰になったこともあります。腰はつらいですよね。
こういったののの基本は動かないことだと整体師の方に聞いたのですが、そうもいかないのがまたまたつらいところ。。。

ところでさらしなんて、いまどき売ってるのでしょうか???私は一応現代の男性なので(多分)、使ったことも見たこともないなぁ。。。

まだ本格的な?腰痛の経験はありませんが、明日は我が身気をつけないと。
特に最近立っている時間も少ないので、腹筋も背筋も弱りまくっているので要注意かも。まぁ不精なので重い物を持つことはあまりしないこともあり今まで助かっていたのかも・・・。

[From 管理人]


[324] いいなぁ - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/04/27(Fri) 13:24  [関東]
こんにちは!ちょっとお久しぶりです。

みなさんいろんなアメリカを体験されていていいですね〜
さとぼうさんはなにやら大きなご旅行に行かれるようですし。。
私も海外行きたいです〜。(^-^)

という思いとは裏腹にこの連休は帰省がメインなので、
日本の田園風景を満喫してきます。
海を望みながら温泉、日本海の幸、お寿司、日本酒・・
そんな家族企画があるので楽しみです。

でも!この夏までに絶対、西海岸に行きたいところです。
お休みがあまり取れないので週末プラス数日間くらいで。。
ナパバレーは欠かせないと思ってますので、
コロボックルさん、みゃあさん、今度いろいろ教えてくださいね。
ではでは。

どうやら合宿の疲れもさすがに取れたようで、胃腸も回復と言うとこでしょうか?(何?胃腸はやられていない?)

家から歩いて温泉があるとかですか?よくそういう話を聞いたことがあるので。
最近おすしもご無沙汰だなぁ。

僕もいつか?西海岸は行くぞー!と思っていますが。ここには西、東と強い味方が多くて心強いです。中西部の味方は何の役にも立ちませんが・・・。

[From 管理人]


[323] 腰痛対策! - 投稿者:べび 投稿日:2001/04/27(Fri) 04:46  [外国]
こみさんのいすに座った状態で物を拾おうとすると痛みが出る、というのは、前傾姿勢をとると痛いというのでしょうか?
腰痛のほとんどは腹筋と背筋の強さのバランスが崩れた時に起きるんだそうですね。(それ以外は内臓疾患とか)そしてどこかに炎症が起きていれば、熱も出る可能性もあります。
日常の適度の運動と、良い姿勢を保つことで腰痛を避けることはできるので、痛い腰をかばってかえって変な姿勢にならないように気をつけてくださいね。
わたしも約2年来の腰痛をようやく克服しつつあります。
KieserTrainingというスイスのジムで筋トレをし、車には骨盤座布団という名のクッションを置き、痛いときはさじまつねえちゃんと呼んでいる、ドイツ人のマッサージお姉さんのところで30分ほど、油を塗りたくるマッサージをしてもらいます。
そして常に正しい姿勢かどうかに気をつけて(首が前に出ていないか、腰が伸びているか)歩いたり楽器を弾いたりしています。
後は…キネシオテープがとてもとても効きます。

こみさん、よく参考にしてみてください。最近何かで首が前に出ていないか注意と言うのを読んだこともあります。僕も注意してみるかなぁ。でも普通のマッサージをやってもらいたいです。
[From 管理人]


[322] 帰ってきました - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/04/26(Thu) 12:28  [外国]
夜行の便で帰ってきました。出発が3時間遅れて、寝不足です。。。

天気も良くてほんとによかったです。少々ワインは買い込み過ぎました。働かねば。。。

コロボックルさん、バークレイですか。ここもいいところだそうですね。通りはしたのですが、今回は一直線にナパへ向かってしまいました。帰りはゴールデンゲートブリッジの方から来てしまいましたし。で、夕方はシティーマリーナのとこから、ゴールデンゲートブリッジに夕日がかかるのを見ながら、一人で勝手に「うむ、これも青春」なーんてことつぶやきながら、海を見つめてました。

夕方はフィッシャーマンズワーフでまたまたオイスター。でも、スープはよかったけどオイスターはちょっと味がいまひとつ。でも、身体は大丈夫なようです。

コロボックルさん、ぜひ後学のためにナパのお勧めイタリアン、教えてくださいね。

あ、でんかさん、タングルウッドはいらっしゃいますか??

おかえりなさい。
ずいぶん青春してきたようで(^^ゞ

アメリカでかきにも挑戦してみたいですね。東海岸はいろいろいいところがあるらしいとうわさは聞きますが・・・。

タングルウッドって、いつからでしたっけ?小沢が最後?
週末に(金曜の夕方くらいに出て土日ゆったりと)、コンサート+ボストン観光をしたいのですが。もちろんみゃあさんのガイドつきで(^^ゞ どうでしょ?

NYもぜひ行きたいです。楽譜やとかに行ってみたいと思っていますがどこにありますかねぇ。もし会社の人とNYに行くとなると、楽譜屋に行くのは無理だと思うので一人か、音楽関係者(たとえばみゃあさん)とにしたいと思っています。東海岸はつい頼ってしまいます??

ではでは。

[From 管理人]


[321] ナパバレー - 投稿者:コロボックル 投稿日:2001/04/24(Tue) 22:46  [関東]
みゃあさんの書き込みを見て、懐かしくて出てきてしまいました。
私は以前バークレイに少し住んでいたので、ナパには何度か足を運びました。でも、いつもドライバーの役でテイスティングがあまりできなかった…。お気に入りのイタメシ屋さんがあって、そこのリゾットが大好きでした。映画監督フランシス・コッポラのワイナリーで偶然本人と出会い、一緒に写真を撮ってもらったのが良い想い出です。
みゃあさん、体調に気をつけて楽しい旅を続けてくださいね。\(^0^)/

どうも、みなさんいいところに住んでいる(いた)ようで近場にいろいろあったようですね。中西部は何もない。それでもシカゴ(と言っても結構郊外)は一番見るものがあるところのようで贅沢はいえません。ここシカゴでなにか新しいことをやればすぐ、中西部初とか中西部一という枕詞がつきますから。

今年こそは、と思いながらも、まだ計画なしの状態。もったいない。後悔先に立たず、でもまだ間に合う!

[From 管理人]


[320] 腰痛 - 投稿者:こみ 投稿日:2001/04/24(Tue) 22:25  [関東]
久しぶりにやってきました。

今日は朝から腰痛でした。椅子に座ったまま
ものを拾おうとすると痛みが走ります。

どうやら熱もあるようなのですが、腰痛の時って
熱が出るのでしょうか????

みなさまの腰痛対策をお聞かせ下さい。
(うちの派遣(40歳女性)からは「さらしをまくと良い」と
言われました・・・・。さらしなんて家にあるかな)

こらこら、しっかりしなさい。
相関関係はよくわかりませんが、熱があって風邪を引いているので、関節が痛いと言うこととは別なんですかねぇ?

さらしって、今で言うコルセットのことじゃないの?
周りの腰痛持ちの人はいつも使ってましたね。僕はまだ未経験ですが、あれでやせられるのかな?

[From 管理人]


[319] 食べ過ぎ飲みすぎ - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/04/24(Tue) 13:23  [外国]
現在 Napa Valley を放浪中です。
今日は沢山飲んだ。。。テイスティングなんですけどね。
あるワイナリーの見学ツアーに行ったら、私一人しかいなかったので、随分沢山飲ませてくれました。天気もいいし、言うことなしです。

ちなみにポートランドではかきばっか食べてました。おとといなんか、3人で2ダースも!!!
かきアレルギーの方、ごめんなさい。

あれ?今週ずっと休みなんでしたっけ?
ううむ、あっちこっちを(疲れない程度に)歩き回りたい気がしてきました。
まずはグランドキャニオンかな?あとNYか・・・

かきですか・・・、久しぶりに食べてみたい気もしますが。
3人で2ダースって一人8個?団体旅行??

日本人の働きすぎにも困ったものです。私も中身はなくても時間だけ引きずられています。中身がないからか・・・?

[From 管理人]


[318] だるぅ - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/04/24(Tue) 06:26  [関東]
こんにちは、でんかさん。
いつものことながら、合宿は濃い2日間でした。。
違った意味でたいへんな2曲ですが、合宿でまた
テンションがあがってきた気がします。
前日は3時間睡眠、合宿の宴会では2時間睡眠で
さすがに私もここ2日間はバッタリです。
会社でもミスしないように集中してて、余計疲れました。。ふー

 ・・飲み等の写真は、もうしばらくお待ちくださいね。
とにかく強烈でおもしろくて、何度見ても笑ってしまいます。
それではでは。

また充実した週末を送ったようですね。
2・3日で復活できるところがまだ若いですね。
だけの今のうちさ!そんなの・・・
写真お待ちしています。
では〜。

[From 管理人]


[317] ハーセス - 投稿者:でんか 投稿日:2001/04/23(Mon) 23:42  [外国]  
今年80歳になるシカゴ響のトランペットのハーセスが、今年の夏のラヴィニア音楽祭を最後に引退するそうです。と言っても日本の雑誌パイパースを見て知ったのですけど。45年もずーっとやってきたというのは驚異ですね。最後を見届けに聴きに行かないと。


[316] 6001番! - 投稿者:コロボックル 投稿日:2001/04/23(Mon) 11:34  [関東]
6001番! 悔しいなあ。

さて、週末は合宿でした。140名を超す参加者で練習も充実していたと思います。もちろん、夜のコンパも例年どおり充実?しておりました。おかげで、ヘトヘトです。今朝から働いている皆さん、尊敬します。ご苦労様です。演奏会まで1ヶ月余り、良い演奏ができるように頑張りたいと思います。

合宿中に、シノーポリが亡くなったと聞きました。アイーダの3幕中だったそうです。54歳、若過ぎます。心よりご冥福をお祈りいたします。

前後賞でしょうか?
懐かしいですねぇ合宿。もう僕には過去の話です。140名とはまた多い。っていつもこんくらいでしたっけ?

もう本番まで一ヶ月ちょいですか。よいコンサートとなりますように。

シノーポリの話は初耳です。ついこの間有名になったばっかりと思ったのにもう・・・。残念です。

[From 管理人]


[315] デジカメ - 投稿者:でんか 投稿日:2001/04/22(Sun) 13:20  [外国]  
なんとなくわかっているつもりでも、実はよくデジカメのことはよくわかっていないことがわかりました。昨日カラオケに行って撮ったらボケていて、どういうモードで撮るべきかいろいろマニュアルを読んでもピンと来ていません。完全自動見たいので撮ると、ボケは少ないのですが、暗いし、絞り優先と言うので撮ると明るくなるのですがボケます。まぁ、明るければその分シャッターが開いている時間が長いのでしょうからボケるのはあたりまえなんでしょうけど何とかうまくいかないかなぁと。またフラッシュは明るい部分と暗い部分が極端にできるのであまり使いたくないのです。

どうもデジカメは遠くを撮るとそれなりにきれいに撮れるのですが、室内だとうまくいきません。室内で取る秘訣はなんでしょう?


[315] デジカメ - 投稿者:でんか 投稿日:2001/04/22(Sun) 13:20  [外国]  
なんとなくわかっているつもりでも、実はよくデジカメのことはよくわかっていないことがわかりました。昨日カラオケに行って撮ったらボケていて、どういうモードで撮るべきかいろいろマニュアルを読んでもピンと来ていません。完全自動見たいので撮ると、ボケは少ないのですが、暗いし、絞り優先と言うので撮ると明るくなるのですがボケます。まぁ、明るければその分シャッターが開いている時間が長いのでしょうからボケるのはあたりまえなんでしょうけど何とかうまくいかないかなぁと。またフラッシュは明るい部分と暗い部分が極端にできるのであまり使いたくないのです。

どうもデジカメは遠くを撮るとそれなりにきれいに撮れるのですが、室内だとうまくいきません。室内で取る秘訣はなんでしょう?

[314] オレゴンにいます - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/04/21(Sat) 23:12  [外国]
やってきましたポートランド。新緑が目にまぶしいって感じです。気温はボストンに比べるとあったかいし、街がごみごみと混み合ってないのがいいですね。今日はこれから近辺の小さな町をまわります。

こちらの気温だけを言えば今日の日中は28度を越えていました。
じつはボストンも今日はあったかかったりして・・・。

ごみごみというのは、基準がどうなのかわかりませんが、ボストンってそんなにごみごみなんですか??シカゴダウンタウンはどうなんでしょうね?ぼくはあまりそういうイメージはないのですがポートランドに比べるとわかりませんね。

そろそろどこか行かないと・・・でも2週間のadvanceのdiscountを考えると「明日行こう!」って言うのが難しいのかなぁ。

ぜひ写真のアップをお願いします。

[From 管理人]

[313] ウシ - 投稿者:べび 投稿日:2001/04/20(Fri) 08:27  [外国]
ウシは、一応試験済みで大丈夫と言う物だけ売っています。どこまで信用するか、という問題なのかもしれません。コーテーエキとかいうブタさんの問題は、ほぼ何も知らされていないです。
ドイツ人はウシは危ない、ブタと魚は大丈夫と言ってソーセージ、お寿司は相変わらずの人気です。ああ…
でもあぶないウシさんは大分殺されてしまったので、グルメさん方は飼い主を信じて食うというのでどうでしょうか?
どっちにしても独逸や瑞西は、日本とアメリカほどウシがうまくないので、しゃぶしゃぶをしょっちゅう食うわけにはいかなくて残念です。
突き詰めれば乳製品、ならびにすべてのウシ、ならびにドウブツ関係はダメになってしまうので、わたしはあまり気にしないで何でも食うように心がけています。
さとぼうさんも折角のおフランス、ならびにヨーロッパでうまいものを味わっていただけたら嬉しいです。
そしてみゃあさん、おいしいワインを楽しんでくださいね!白アスパラ、アメリカでも見つかるといいなあ…ぜひ白ワインと一緒に楽しんでください!!! 
べびってのはbabee(Baby)の省略形なだけでした。。。

ドイツ人ってお寿司食べるんですか?(もちろん人によるとも思いますが)
イメージが湧かなくって。

これだけ牛をやってしまうと、某宗教の方々から何も来ないんでしょうかね?

[From 管理人]

[312] ところで - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/04/20(Fri) 05:07  [外国]
白いアスパラ、おいしそう。最近はおっきな青々としたのしか、食べてないなぁ。またモントリオールに食事しにでかけようかしら。。。

ところで、べびさんのハンドルネームって、やっぱりイタリア語の bevitrice から来てるんでしょうか?

恵比寿にその名の小さなお店がありますね。なかなかいいと思うんですが、小さいので絶対予約入れないと食べれないのが難点。。。

こっちの野菜ってなんか硬いんであんまり食べないんです。よくないのはわかっているけど。ブロッコリーとか硬くてゆでてもだめ・・・ゆで方が足りないのかな?

アスパラはどうなんだろう。冷凍とかあったかなぁ・・・

モントリオールかぁ、もしかすると社内での職種変更?(担当替え)でこれからモントリオールにしょっちゅういけるかもしれません。わからないですけど。市内から車で15分ほどのところに工場があるのです。一度は行っておきたいです。

[From 管理人]

[311] ウシちゃん - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/04/20(Fri) 00:10  [関東]
うーむ!「ウシちゃん」はあまり言われなくなりましたか。
日本では、年末から3月にかけては厚生労働省からのウシがらみの
通達でてんてこまいした業界があるようですよ。それで
さぞかしそちらは大変と推察していたのですが。それとドイツで
ソーセージの原料肉に変なウシ肉が使われていたとかの報道
があり、ドイツにいってもあのおいしいソーセージが食せない
と思っておりました。実情はどんな按配ですか、べびさん。
ウシ肉は?としても、乳製品は大丈夫そうなのでケーキは
食べれそうじゃよ。フランスのケーキは甘さこってり、という
記事を最近読みました。そうなのですか、ゆっこさん。

はたしてアメリカも大丈夫なのだろうかと思い始めました。
だって人間だって動物だって、かなりヨーロッパからきてるはずですよね?
同じルーツなら同じ病気もと思ったりします。

満腹ちゃんに、甘いかどうか聞いてもさとぼうさんには・・・。
アメリカで甘いものを空気のように取り込んでいた人ですから・・・(^^ゞ

[From 管理人]

[310] 白いアスパラ - 投稿者:べび 投稿日:2001/04/19(Thu) 18:29  [外国]
は本当においしい!!缶詰ももちろんおいしいんだけど、生は最高です。1年のうちの1ヶ月しか食えないという期限付きのため、なお価値があるのかもしれません。太くてまっすぐなのが高価ですが、個人的には中太が好きです。そして日に当たるとすぐ紫や緑の普通のアスパラになってしまうので、きちんとしたところで買うようにしています。ちなみに毎年、自宅から歩いて数分のワイナリー(Weingut)のおばばが趣味で作っているアスパラを買います。塩ゆでしてオランダソース(卵黄とバターで作る)、ハムまたはスモークサーモン、そして薄くちぎったパンケーキ(甘くない)を一緒に食べるのが正しい独逸風だそうです。
アメリカでは食わないんですか?

ウシはどうなんでしょう?あんなに大騒ぎしておいて、今は大丈夫ですなんて言われてもあんまり信用できないんだけど…
でも村の農家居酒屋のウシサラダは食べます。(どうやって生活しているウシか知っているだけに少しは安心。でも夜中に違うエサもらってたりして)

白いアスパラは最近意識して食べたことがないかも。子供のときなんか筋があって嫌いだった気がするけど・・・

ところでどう違うのですか?白と緑は?もともと違うものなのか、育て方で変わってしまうのか・・・。ほんとに何も知らないで今日まで来ました。

たまご牛乳は最近断っています。といっても家で食べないだけなんだけど。
あまり見ないですねこちらではアスパラは。もちろんあるとこにはあるんでしょうけどサラダバーとかで見ないと言うだけです。高いのかな?

牛はもっと前にアメリカに来て食べたかったです。
今はどうも体を気にして肉類のやけ食いがあまりできないのです。
それでも普通の日本人よりはかなり食べていますが・・・

牛の話は、ヨーロッパに課した試練見たいですね。何かに世界の病気はヨーロッパから・・・と言うのが書いてありました。

[From 管理人]

[309] - 投稿者:べび 投稿日:2001/04/19(Thu) 16:12  [外国]
またまた雪です。
昨日ちょっくらフランス(Colmar)まで、ぱぱ〜ん教のO沢氏をご案内しました。やはりフランスメシ+アルザスワインはうまくて感動でした。
さとぼうさま:ゴールデンウィークまでには白アスパラは絶対大丈夫ですよ〜。特に毎年フランスはドイツよりも早く出回っているので。ウシも一時よりは騒がれなくなってます。昨日もスーパーでベジタリアンのウシです、なんて書いて売ってました。

こちらに来て外国?って日本しか行ったことありません。
どこかに出かけねば、今年も終ってしまう気がする・・・
アスパラって缶詰になってるくらいですけど、やはり新しいと味違うんでしょうか?最近食べことないしなぁ。
ウシはもう慣れてしまったのでしょうか?それともほんとに安全になった?僕は今日もしゃぶしゃぶでした。

[From 管理人]

[308] こちらも雪が降りましたよん - 投稿者:みゃあ 投稿日:2001/04/19(Thu) 11:10  [外国]
今朝雪が降りました。もっとも積もるほどではなかったですけどね。いつになったら春がくるのやら。。。(我が身の春もいつ???)

現実逃避に金曜日からポートランドとナパバレーに行って、ワイナリーめぐりしてきます。またお酒の消費量が増えそうです。。。

僕も春は遠そうだけど、こう気温の差が激しいと体がつらいようです。
先週30度近くあったのに、ここ数日は0度だし。

アル中にならないでね。ストレス発散はアルコールで?

[From 管理人]

[307] ベースボール Part.2 - 投稿者:コロボックル 投稿日:2001/04/18(Wed) 09:24  [関東]
おはようございます。コロボックルです。
さとぼうさんに続き、私もベースボールネタです。
私も以前、野茂がドジャースにいたときに観戦しました。
野茂が投げて、そのうえヒットを打ってくれて日本人には最高の
試合でした。
当時は、野茂が大人気だったので、観戦者には日本人がいっぱい
でした。近くに座っていた女性が「あのこんもりした山から野茂
が投げるんでしょうう」と言っていました。
こんもりした山って?・・・、マウンドことか。

うむむ、それはいいものを見ましたね。
投手のほうがもしマウンドに乗れば降板しない限りは打者よりも長く見られるのでいいのかもしれませんね。

見せ場があるといいなぁ・・・

[From 管理人]

[306] ベースボール - 投稿者:さとぼう 投稿日:2001/04/18(Wed) 00:13  [関東]
ご無沙汰です。野球は楽しみですね。昔ドジャーズスタジアム
で観戦しましたが、面白かったですよ。座席番号のつけ方が
日本式ではなかったので、1ブロックずれて間違えて座って
いて、あとから正規の人達が現れあわてて席を移動したのも
楽しい思いでです。
おや、でんかさん、GWは欧州の予定があったのですか。
実は私はその頃ロワール、モンサンミッシェル、パリ周辺を
俳諧しておるがな。きんとん雲でなくバスだけど。
パリオペラ座のチケットははやばや満席でゲットできなかった
のが心残りです。
ウシは食さずにアスパラと思ったが、雪とのお話で予定が狂い
そうです。

みんないろいろ行っていますねぇ。
僕は今回が初めてですよ。どうもアメリカにいる恩恵をこうむっていない気がします。強いて言えば誰かのような満腹人生だけがアメリカっぽいかな?

付け方って、もしかして椅子についている番号は後ろの人のためのものとかなのでしょうか?

GWはないんです。日本に帰るとか、日本にいる人にとってだけの概念でしょう。
おふらんす。英語で話し掛けても全く相手にされなかった記憶だけあります。

[From 管理人]
[305] 雪・・・2 - 投稿者:べび 投稿日:2001/04/17(Tue) 17:18  [外国]
南独逸も大雪が降りました。イースター日曜日の朝、教会で戴冠ミサを弾いた後、シュヴァルツヴァルト(黒い森)を通って自宅に戻ったんですが、除雪車も出動の大雪でした。わたしはまだ冬タイヤのままだったのでよかったのですが、運転を放棄して寝てる人たちもたくさんいました。
2週間ほど前は半袖で外を歩いたりしてたのに、実に困ったもんですな。こう寒いと白いアスパラはもう少し先になりそうです。

でんかさん、ゴールデンウィークのヨーロッパ訪問は諦めちゃったんですか?

雪は見かけは結構降っていた感じでしたがすぐ溶けてしまいました。

イースターのことあまりよく知りませんでした。イースターバニーの話も今日初めて聞きました。にしても寒いです。って普段なら思わない気候なのに(せいぜい摂氏0度)、今日は朝起きて車を運転し始めておかしいのに気づいて見ると右前のタイヤがパンクしていました。タイヤ交換なんてやったことないのに大変な一日で、ディーラーに寄ったりして会社に着いたら14:30を過ぎていました。

ヨーロッパはもうちょっと先かなぁ・・・。早めに行かないとシーズン終っちゃうんでしょうけどってもう終わりなのかな?

[From 管理人]

[304] - 投稿者:でんか 投稿日:2001/04/17(Tue) 07:52  [外国]  
さっき外を見たら、雪ががんがん降っていました。
今はやんでいますが。困ったものです。

[303] イチロー!! - 投稿者:ゆっこ 投稿日:2001/04/17(Tue) 06:39  [関東]
こんにちはー。昨日はご訪問ありがとうございました。

そうそう日本ではいま皇太子殿下(ほんもの)に
お子さんの可能性が!ということが話題になってますよ。
なんとなく、ニュースのご報告?でした。

マリナーズの試合いいなー!です。
せっかくアメリカにいらっしゃるのでメジャーリーグ観戦は
いいですね!ご報告楽しみにしています。
イチローの写真も撮ってきてくださいね。(遠くて無理かなー)
昔からイチロー大好きだったりします。
G.W.は帰国されないとのことで残念ですが
そちらで豪遊?されるのでしょうか?
ではでは。

うわさはホームページで見ています。彼のほうが年上だからねぇ・・・

GWはこちらにはないので豪遊とは行かなかったりします。
写真はがんばってとってみますね。席がどこだかよくわかっていない・・・。
ではでは。

[From 管理人]

[302] シアトルマリナーズ - 投稿者:でんか 投稿日:2001/04/17(Tue) 04:29  [外国]  
今、ある日本人が来て、「実はシカゴホワイトソックスとシアトルマリナーズのチケットもらったんだけどいっしょに行かない?」といわれました。

こちらに来てはじめてのスポーツ観戦。4/28です。イチローを見れるのでしょうか。ホットドッグ食べてビール飲んで野球観戦。待ち遠しいです。

[301] ごぶさたしております - 投稿者:Jだよ〜 投稿日:2001/04/15(Sun) 23:26  [関東]
でんか、お元気ですか

>今回はゴールデンウェークは帰国はあきらめました。
>まぁとても休める状態ではなくなってきたと言うのもあるのです>が・・・。

そうなんですか!
きっとでんかがお戻りだろうと、今年もThe・金時山の
企画をたてんとしていたのに!(で、今日ここに来てみた)
残念です。
ずっとご無沙汰でそちらの状況がいつごろからおかわりなのか
存じませんが、あれあれ、4時には帰れるお暮らしはいずこへ!!
お体にはお気をつけて!!

ええ 白尾さん、亡くなったんですか。
「外国」のみゃぁさんより情報の遅いわたくし...



おお、久しぶり。と言うか、あけましておめでとうございます。(じゃないか・・・)

後一年もあると言うのか、一年しかないと言うのか複雑な心境です。
遊ぶには後一年しかないのか、だし、日本での楽しそうな生活ができないのが後一年もあるのか、なのだけど。今年は1週間の連休をすでに二回も取っているのでさすがに気兼ねしているのもあります。

もともと4時に帰れる生活なんてないよ。周りのアメリカ人は4時に帰るけど、朝6:30にはすでに出社しているとかだし。日本人は夜みんな遅いんで、だったら朝は遅くなきゃ損?ってことで9時にいっています。(たまに遅刻しますが)

金時山は残念です。運動不足であのつらい?登山は不可欠なのに。

そういえばJがまた壊れた写真どっかで見たなぁ、何だっけなぁ・・・。

ぜひ帰国の際は企画をお願いしますね。ではでは。

[From 管理人]

[管理者:PXP06245@nifty.ne.jp] 一覧に戻る