2005 7月出張でヨーロッパアメリカへ Back to the Top Page

駐在からの帰国後、初めての海外出張。(旅行も行っていない)

実は今年5月にもオーストラリアに出張で行くはずが、扁桃腺が腫れて1週間ほど入院したため未遂になった経緯も。

ベルギー:

さぁ、ANAでまずはトランジット先フランクフルトへ。


機内食。色々言う人入るが、日系航空会社の食事はそれなりにいいと思うのだが・・・。



ベルギーの光景。ヨーロッパらしさが出てませんか?



平日の銀座の裏通り?のようだが、これもベルギー。



泊まったホテル。なんでもブッシュ大統領と側近が泊まったとかで、ロビーに
ブッシュ氏のお礼状があった。こんな狭い部屋ではないだろうけど。



ロビーの壁にじゅうたん?のような絵が飾ってあった。



ここいらでは有名らしい。だが、古くて近代的なところがない。
インターネットも電話以外では使えず、電源も電灯のを外さないと
いけない。朝の食事は高かったけどまぁ立派だった。



ちょっと近くを上の人と散歩。石畳は風情があるが車が通るとうるさい。


有名なグランプラス。実はもうかなり遅い時間。20時くらいか?
春には一面ここが花で埋め尽くされる。


同じく。建物もおお、ヨーロッパ!と思わせる。


カフェも撮影。みんな外で食事をしたがる。でもよほど気候がよくなければ
僕はインドア派だな・・・。



みんな触る。触るといいことがあるらしい。かなり擦れていた。


有名な**小僧。後ろのホースがなぁ・・・。
今回は見なかったが、**娘もいるらしい。


一応記念撮影。



会社の昼食。芋のフライは他の人の半分。それでも多い・・・。
白いご飯が食べたい・・・。日本の食堂の倍は量がある。



帰りに、レストランで食事。一度食べたかったムール貝のバケツ食い。
8割は僕一人で食べた。でも殻ばかりでそんなに実は量はない。



会社の近くの中華料理屋。NASIとあったがご飯のこと。
ここはオランダ語とフランス語が混ざる地域でオランダ語が強い。
NASIと言えばナシゴレン。インドネシアのチャーハンだ。インドネシアは
オランダの植民地でもあったのでそこからきたのだろう。



ベルギーからデュッセルドルフまでの電車の車窓から。
こういうロータリーがこれまたヨーロッパらしい。
だが、ドイツに行くにしたがって雰囲気が暗くなっていく気がする。



Back to the top page